ディジタルカメラ ・ 目次
この頁は、ディジタルカメラの目次です。撮影のデータはあちこちにありますので、
その他のWebではあまり記事にならない所を、思いつくままに掲載しました。
ディジタルカメラのうんちく
RICOH CX6
1000万画素。28mm~300mmで10.7倍ズーム。
デジタルズームで約50倍。水準器機能つき。
連写、手ぶれ防止機能つき。
24.04.10
撮影枚数:12,500枚 2020.07.05
Panasonic DMC-XS3
1410万画素。24mm~120mmで5倍ズーム。
F2.8~F6.9。手ぶれ防止機能つき。連写:4.7コマ/秒。
名刺サイズで携帯に最適。USB 5V充電。
26.02.25
撮影枚数:31,000枚 2022.06.20
SONY WX-350
2110万画素。25mm~500mmで20倍ズーム。
デジタルズームで80倍。
連写、手ぶれ防止機能。ワイヤレスLAN内臓。
29.09.27
撮影枚数:1,870枚 2019.09.20 売却
Panasonic DMC-XS1
1610万画素。24mm~120mmで5倍ズーム。
デジタルズームで11.3倍。手ぶれ防止機能つき。
名刺サイズで携帯に最適。USB 5V充電。
25.05.26
撮影枚数:3,000枚 26.02 知人へ譲渡
RICOH R8
1000万画素。
28mm~200mmと望遠側が拡大され、連写が使い易い、
手ぶれ防止機能つき。モードメモリつき。
20.04.28
撮影枚数:33,300枚 29.09.15
panasonic DMC-LZ5
600万画素。
35mmフィルムカメラ換算で、37mm~222mmと望遠側が拡大され、
しかも、連写、手ぶれ防止機能つき。
18.06.27
撮影枚数:14,300枚 29.09.15
RICOH Caplio R1
400万画素。
広角28mmと接写1cmを期待して入手。
丁度良いタイミングの新札を接写。どこまで解像度があるか。
17.01.18
撮影枚数:15,220枚 29.09.15
PENTAX Optio230
200万画素。
ズームと接写を期待して入手。
どこまで拡大できるか。4mmが画面いっぱい。
シャッターが落ちるのが遅い。
14.07.27
キャノン G1
330万画素。
携帯をしないつもりで入手。
マクロを実験、3mmが横幅いっぱい。
USBポートでTWAIN接続、を期待して。
13.08.04
コダック DC3800
210万画素。
携帯するのに、小さい、軽い、単三電池で動くを期待して入手。
コダックらしい色使い。
12.11.03
マクセル WS30
35万画素。
携帯するのに、小さい、軽い、単四電池で動くを期待して入手。
ちと画素数が少ないが、1~2日の旅行には最適。
13.09.23
エプソン CP100
35万画素。
随分昔のディジタルカメラになりました。
蛍光灯器具を使って照明用の器具の製作です。
08.04.01
画像・小物・その他のうんちく