SONY DSC-WX350

29.09.27

レンズが明るいカメラを探していたのだが、F2前後を使っているカメラは望遠側が 少し足りない。
また、厚みのあるカメラは持って歩かなくなり、結果的に使わなくなる。 結局、厚みが薄いカメラを探してこれになりました。
外形寸法:96x54.9x25.7mm。
撮像素子は今までと同じで、1/2.3型です。
焦点距離:25-500mm。F値:F3.5-6.5。
SDカードを考察・後日追記,ここをクリック30.05.30
撮影枚数:1,870枚 2019.09.20 売却

大きさの比較、panasonic DMC-XS3、sony WX-350(本機)、RICOH CX6



左:XS3、  中:本機、  右:CX6。   本機は右端のCX6より少し小さい。

モニターが光るので画面保護フィルムで処置を

モニターが光るので、画面保護フィルムを貼ることにした。
100円均一で、iPad用の画面保護フィルムを手に入れ、モニターにあわせて切り抜き、貼り付けます。
左:iPad用の保護フィルム。中:蛍光灯が映るモニター画面。右:映り込みが解消。

機能がなく残念なこと、オートブラケットができない

画像は本機ではありません。panasonic XS3 です。
オートブラケットとは、明るさを変更して連続して撮影することです。 この設定では、1/3EVの差で3枚撮影します。パソコンに取り込んで画像を見ると明るさの違うものが3枚あり、綺麗なものを使うことが可能です。
多くのカメラにこの機能が搭載されていて、まさか本機にないとは考えなかった。 調べて購入すべきだったが、後の祭りです。

使いにくいデータの転送方法

カメラとパソコンを付属のUSBケーブルで接続

カメラとパソコンを付属のUSBケーブルで接続。エクスプローラでは上記の画像が出ます。

ホルダー 2017-09-25 を開けます。このホルダーには画像はありません。

こんなアイコンがでて、削除も移動も不可能です。

ホルダー 2017-09-27 を開けます。こんなアイコンがでて、画像のコピー、削除も不可能です。

SDカードアダプターで読み込む

右下のSDカードアダプターを使って、SDカードを読みこませます。 エクスプローラで、ホルダー 10170927 を開けます。画像が表示されます。 コピー、貼り付け、削除も可能です。 他のカメラと同様のこの方法で行うのが最適でしょう。
そのあと、SDカードをカメラに戻して、フォーマットします。

SDカードを考察・後日追記

30.05.30

今まで左端のマイクロSD-4GBを使っていたのだが撮影した後の書き込みに時間を要して、すぐに次が撮影できなくてイライラしていた。連写をやめて、1枚撮影してもイライラは解決せず、SDカードを交換することにした。
画像の上下は対応しています。読み出し速度はほぼ同じですが、書き込み速度は幾らか違います。左から2枚目のUltra-8GBがよいようなので交換しました。 気分の問題でよくなったような気がします。よしとしましょう。

次の撮影を早く・後日追記

30.11.15

書き込みや表示に時間を要し、次の撮影までの待ち時間を要するのを考察。
モードダイヤル;P


撮影設定2;ドライブモード:1枚撮影

撮影設定3;フォーカスエリア:中央

撮影設定3;測光モード:スポット

カスタム設定1;オートレビュー:切

これらの設定で次の撮影までのイライラが少し解消しました。 連写はできなくなりました。

2019/09/20 使いにくいのであまり使われず、撮影枚数も増えず、使用をあきらめ、買取店に持ち込みました。売却。撮影枚数:1870枚。