デジタルカメラの撮像素子の大きさ・焦点距離とレンズの対角線画角
30.11.21
デジタルカメラの撮像素子はよく判らない数値で表示されています。例、1/2.3型CMOS などと記載があります。実際はどの位の大きさでしょう?
一方、焦点距離は、フィルムカメラに換算された数値で表示され、
いくらかわかるようになりましたが、どの位の画角を撮影できるのかはわかりません。
これらの疑問を調べましょう。
撮像素子の大きさの表示方法
撮像素子は通常、対角線の寸法を記しています。比率は横4:縦3を使っています。
昔の真空管式の円形の撮像管の直径の表し方を継承しています。
しかし、真空管式の撮像面には周囲にゆがみがあり、平面の部分を使うため、有効直径はその0.7倍位の数値です。
現在もこの方法が用いられており、判りにくい数値になっています。
しかも、インチ表示を現在も使っています。
撮像素子・CCDの大きさの概略の計算方法
- 上記の1/2.3型を計算してみます。計算式は次のようになります。
- 1インチ(25.4mm)×1/2.3 = 11.04
- 11.04×0.707 = 7.82
- 対角線は、7.82mmです。横の寸法は、6.2mm。縦は、4.6mm。
撮像素子の1画素の大きさ
手元の1/2.3型の有効画素数2068万画素の記録画素数は、
5256×3934=2068万画素です。
- その結果、
-
横:6.2mm/5256 = 0.0011796mm
縦:4.6mm/3924 = 0.0011692mm
- と、なり
-
1画素の寸法は、約1.2μmの正方形と判ります。
縦:4.6mm/3924 = 0.0011692mm
この正方形の中にRGBの3素子が並んでいます。
つまり、全部で、2068万×3です。 気が遠くなるような数字です。
そしてそのデータを1秒間に3回取り込め、などと、すごい仕事をしています。
撮像素子・大きさの比較
1/2.3型(右下)と1眼レフカメラ用のフルサイズ(左上)では、撮像素子の大きさが6倍も違います。これだけ違うと、画像の違いも判ります。
しかし、1眼レフカメラはポケットには入りません。
1インチを使ったコンパクトデジカメはかろうじて大きなポケットに入ります。
カメラはその時に持ってなければ撮影は不可能です。小さいことはよいことです。
焦点距離とレンズの対角線画角
デジタルカメラも種類が多くなり、焦点距離が1種類のものは減り、ズームレンズを搭載した機種が多くなった。そして、フィルムカメラに換算した焦点距離の表示が併記されるようになった。
しかし、40mm、35mm、30mm、28mm、24mm、と、広角側が多くなり、
実際の撮影角度はどの位かわからなくなった。しかも、これも対角線の画角で、水平の角度ではありません。それなら調べてみようと、以下の表になりました。
焦点距離と対角線画角表
焦点距離(mm) | 18 | 20 | 24 | 28 | 30 | 35 | 40 | 45 | 50 | 80 | 100 | 200 | 300 | 400 | 500 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対角線画角(度) | 100 | 94 | 84 | 75 | 72 | 62 | 57 | 50 | 46 | 30 | 24.5 | 12.5 | 8.1 | 6.1 | 5 |