雑記帳・雑記帖・読み物・出来事・雑感・メモ・その他・某月某日

雑記帳、雑記帖、出来事、読み物、電子工作、雑感、そのほか、 読み物になるように、書いています。

20年12月某日 データのバックアップ

年末恒例のパソコンのファイルの掃除です。バックアップをして削除。

パソコンのファイルも1年で随分増えます。これらを整理してバックアップをしておくと、 クラッシュにも心配が少なくなります。今までも毎年行ってきたが、CD-RとDVD-Rと両方を使って同じファイルがあちこちにあった。機器の性能も上がったので、もう全部DVD-Rでよいだろう。何回かに分けてバックアップをし、その部分のデータを削除して最後になった。残り3.5GBです。これをDVD-Rに書き込み、HDDをフォーマットすると綺麗になります。データファイルを全部、D:¥ドライブに入れておかないとこのようには出来ません。
C:¥ドライブにアプリケーションソフトとデータを入れていると、動作も遅くなりますが、データをD:¥に入れておくと、さくさくと動き快適です。

20年12月某日 雑誌:電子工作マガジン

何月号と言う表示のない雑誌。読み物としては面白い!!


電波新聞社発行
電子工作マガジン
¥1,260-
CQ出版社発行
エレキジャック
¥1,470-

最近、幾つかの雑誌社から新しい電子工作の雑誌が発行された。 上記の物はその代表だが、何月号と言う表示がない。発行順に番号が書いてある。左:2号、右:5号である。考えてみれば、電子工作には季節はあまり関係ないのでこれでよいのでしょう。
内容は、何十年も電子工作をしてきた者にはアイデアいただきと作れるが、初心者には少し難しい内容です。部品表をコピーして電子部品街を歩いて全部を入手しても、今度はどのようにしてその部品を使うのかが難しいです。よき指導者が近くにいると楽しい参考書になります。

20年12月某日 CD-Rが読めない

9年前のCD-Rからデータを抽出する方法。

昔のCD-Rのデータを、パソコンに読み出し、DVD-Rに焼きこみ整理しようとしたら、8年前と9年前のCD-Rが読み出せない。このときに使った書き込みソフトは今と違う方法で書き込んでいた。しかも、OSは、Win_98だったか?? しかし何とかせねばと試行錯誤の結果、DVD-Rに書き込みました。方法を記します。 悩んでいる方はお試しください。ちなみに媒体は「That’s」ですので、責任はドライブです。
古いCD-ROMを使う
最新のDVDスーパーマルチドライブで読み出せなかったものが、 外付けのUSB1仕様のCD-ROMドライブで読めました。 随分古い仕様のものです。また、古い機器で読み込めたものもありました。
Win_Vista機を使う
Win_XPのexplorerを使ってCD-Rから読み出すと、 読めないところで停止して、 以後のファイルは読めません。 しかし、Win_Vistaのexplorerでこれを実行すると、 読めないデータをスキップして次を読み込んでくれます。 これで救済が出来ます。データはUSBメモリーで移動しましょう。

20年12月某日 デジタルテスター

超廉価版・デジタルテスター、駅から遠いほど廉価です。¥380-。

先日、秋葉原を探索していて手に入れたテスターです。
あちこちで同じものを売っていましたが、値段がまちまちで面白いです。地下鉄末広町の駅から秋葉原駅方向へ歩くと、秋葉原駅に近ずくにつれて価格が上がり、最低:¥380-、最高:¥850-でした。
左:外観。右:裏蓋を外した中の様子。上部はLCD、文字は画像に入れたものです。中ほど左はヒューズ。下部は9V電池です。

20年11月某日 暖か靴中敷

汗から発熱暖ソールは本当に暖かいか??


これは、100円均一店「大創産業」で購入した「汗から発熱暖ソール(E050)」です。 画像は、2個を横に並べています。つまり、表と裏です。
繊維が周りの水分を吸収する時、「吸着熱」と呼ばれる熱が発生します。「サンバーナー(R)」はウールの約3倍の「吸着熱」を発生させます。
と書いてあるので、使ってみました。小生は、室内で布製の運動靴を履いています。寒くなったのでスリッパから履き替えました。しかし、時々冷えます。早速、この中敷を靴底に敷いてみました。なんと、暖かいです。 少し前に、遠赤外線を発するTシャツというのを使ってみたが、最初は良いようだったが洗濯すると効能が落ちて、普通のものと変わらなくなったのがあったが、靴の中敷は洗濯はしないで、乾燥させればよいので扱いが簡単です。そんな事で追加も幾つか購入しました。

20年11月某日 キーボード2題

どちらもキーボード。しかし、全く違うものです。

あはは、どちらもキーボードというが、全く違うものに同じ名前は面白いですね。
ミニコミ誌などでキーボードが欲しいという記事を昔はよく見た。その時に、下段の画像のパソコン用のキーボードなら、いくつかスペアがあるのになあ~。と、笑った記憶があります。

題目1.
これは楽器です。おもちゃとも言えるが、弾きこなすには時間が必要です。これ1台で楽しめます。
先日、衝動買いをしてしまった。20年くらい前にも衝動買いをしてしまったが、すぐに姪っ子のところに行ってしまった。その後、姪っ子は結婚して、子供が生まれ、今ではその子供が楽しんでいるらしい。
本器は、200曲も、入っていると言うので、自動演奏をさせると楽しいです。バックグランドミュージック演奏器です。これを自作しようと考えると、プログラムが大変です。多分パソコン並の装置が必要でしょうね。専用メーカーの努力に脱帽です。
これは、外側のケースが樹脂で塗装がありません。白っぽいのは樹脂そのままの色です。そこで、遊びで、黒い幅広のビニールテープを貼り付けました。上部と下部の周囲です。
メーカー希望小売価格¥39,900-、店舗店頭表示価格¥29,800-、価格交渉の結果¥24,800-。


題目2.
こちらはパソコン用のキーボードです。どんなに高価でも、これだけでは何の役にも立ちません。白キーボードで黒文字より、黒キーボードで白文字の方が見やすいかと・・・。 これは、キーの大きさに対して、文字が大きくて見やすいです。¥996-。 左端のマウスは、リード線が巻き取り式です。底面にぐるりと溝があり、その溝へ巻き付け、端子は、底面の孔に入れます。¥500-。

20年10月某日 万歩計が壊れた

歩数計・万歩計、距離計。どちらが楽しいか?

忘れたくらい前に手に入れた歩数計です。万歩計と言う方が一般的ですが、万歩を歩くのは大変です。先日、カウントがおかしくなり、とうとう計数をしなくなった。あまりに時間を経過していたので、電池で動くのを忘れてしまって、壊れたかと思った。分解して接点を掃除し、電池LR44を交換して動くようになりました。


こちらも、随分前に手に入れたもので、これは距離計です。 画像では、000の表示がありますが、正確には、00.0kmです。99.9kmまで歩くには随分時間を要します。この機のよいところは、電源が不要です。赤いノブを回して1歩の歩幅に調整します。60cmから150cmまで設定できます。欠点は、数字が小さくて読みにくい。何歩、歩いたかな?というときには換算するのが面倒です。

これらは、うまく出来ていますね。腰にぶら下げると、片足の歩数しかカウントしないのかと疑問に感じますが、体の揺れをカウントするらしく、両足分を計数しています。
後日、両方をベルトに下げて散歩に。結果は、歩数計:9180歩、距離計:6.9km 、計算値:75cm/1歩でした。

20年10月某日 電動アシスト付き自転車、ほか

電動アシスト付き自転車、虫避け蛍光灯、蛍光灯代替白色LED管

最近、随分と新しい製品が発売されています。使ってみたい衝動に駆られますが、現用のものと取り替えるか悩みが増えます。

■ 電動アシスト付き自転車
電動アシスト付き自転車の進歩は、予想より早く、驚くばかりです。最近のガソリン高が影響していると考えられますが、それにもまして、充電電池の改良が貢献しています。
走行距離の延長に各社が努力していて、ブレーキ時に充電しながら走るのは一般的になりそうです。
圧巻は内装式8段変速機です。後輪の変速機には、外装式と内装式があります。外装式は、見ても判る歯車が必要な枚数並んでいます。内装式は歯車は1枚です。止まっているときにも変速位置を変えられるので、信号で停止したときには便利です。これが、普通は3段式で、4段式も製造はされていますが、少数です。今度は、8段変速が開発されました。メーカーのWebページに、構造も記載してありますが、よく見ないと理解できません。
内装式8段変速を使った、スポーツタイプの電動アシスト付き自転車は、それなりの価格ですが、楽しそうです。しかし、車体重量は20KGを超えます。何も付いていないもので軽いものは10KG台です。この差を考えると、どちらにすべきか悩みが多く、決まりません。前者:10万円以上、後者:1~4万円。

■ 虫避け蛍光灯
蛍光灯に虫が寄って来るのを利用して、近紫外線を発光させ、害虫駆除に使われているのはよく知られています。しかし、夜間営業の店舗は、害虫が来るのは迷惑です。そのため、紫外線を出さないように細工した管に蛍光灯を入れて使っています。最初から紫外線を出さない蛍光灯を使えば、この問題は解決です。
最近、この虫を寄せ付けない蛍光灯が発売されました。多分、管の内側の塗料を改良して紫外線を出さないようにしたものでしょう。その結果、食品の劣化も少し抑えられるとの事です。20W型で200円くらいです。

■ 蛍光灯代替白色LED管
白色LEDを室内の照明用に使おうと言う発想は自然の成り行きですが、まだまだ価格で電球や蛍光灯に太刀打ちできません。しかし、寿命が延びれば、高所での危険を伴う交換から開放されます。信号機がLED化された当初は、交換する事で工賃を得ていた人たちから苦情が出たと聞いておりますが、危険に晒される回数が減って事故も少なくなったでしょう。
白色LED管は、器具のグローを外して、蛍光灯と管を取り替えれば使えます。 20W型で、消費電力11W、寿命40,000時間のものが、2万円くらいです。 この価格だと、家庭で取り替えるのは躊躇しますね。
最近建設中の、シャープの工場は屋根に太陽光発電モジュールを載せ、室内照明はLEDだそうです。自社製品の寿命試験を兼ねているのだそうです。

20年09月某日 メールからウイルスに感染

デスクトップ画面とスクリーンセーバーの画像

先日、知人のパソコンにウイルスがインストールされて困っていると、言うので調べに行った。その報告です。
パソコンを起動すると削除できない画面が表示されて、左の画像のアイコンが表示され、これは危険なので削除せよ、と記してあります。 その画面がどうしても消せないというものでした。あまりに何回も同じメールが送られてくるのでクリックしたらこの結果です。つまりウイルスに感染しています。インストールしてあるウイルスチェカーを使って駆除もしたが、この画面がなくならない。起動画面は背景なしに設定してあった。との事です。

コントロールパネルから、画面を開けます。デスクトップの背景の最下段に見慣れない項目が追加されています。背景を変更すると怪しい画面も消えます。スクリーンセーバーの項目にも同じ名前のファイル名があります。
スタートから、検索、ファイル名で検索すると、ファイル名をたとえば、abc345 とすると、abc345.scr abc345.bmp abc345.exe と3個のファイルがでてきました。これを削除して再起動すると画面は元に戻りました。 再度、画面を開けて調べると怪しい項目はなくなりました。めでたし、めでたしです

しかし、問題があります。最初の画像の、SpybotSD.exe は、スパイウェアを探すチェッカーで、CCleaner は、使われていないファイルやごみファイルを探すチェッカーです。 今までもウイルスに感染するとこれらのファイルが書き換えられた記憶があります。そこで、この2個のファイルをアンインストールして、再度インストールすることにして、解決しました。この2個のファイルはフリーソフトで、手に入ります。使い易くお勧めです。

ウイルスには、自分を探すチェッカーは無用です。これが悪さをするので削除せよと言うのはウイルスには正しい表示です。だまされないようにしましょう。市販のウイルス対策ソフトもインストールしてあったのだが、これを削除せよと言う表示はなかった。

20年08月某日 開き戸ロック

小さな戸棚の扉のロックは、有効か?

地震の時に吊り戸棚の扉が勝手に開かないような金具を探したが、800円近くする大きなもので樹脂製のものはあったが、金属製のもので、使い勝手のよいものがなかった。
しかし、近くの100均一店で左のものを見つけた。さすがに、予測をうわまわる衝撃には耐えません。地震や災害などの損害の補償は出来ません。と、但し書きがあります。
左:購入時のもの。
右上:扉のロック状態。幅:38mm、前後:40mm、厚み:14mm。
右下:扉を押してロックが外れ、少し浮いた状態。
前述の800円の物もほぼ同じ構造で大きさが倍くらいで、さすが樹脂も別のものを使っていましたが、樹脂では衝撃で割れると役目を成しません。金属製なら変形するだけで何とか持ちこたえると期待できますが、見つかりません。

早速、45cm幅、高さ1.8mの5扉の物入れに取り付けてみました。 今までは、磁石と金具で吸着していて、中の本がずれると扉が開いていましたが、ロックが効いているので、閉まっています。しかし、小さいので少し心配です。
ところが、扉に取っ手がついているので、無意識に引っ張ってしまって、壊しました。 しかし、取っ手を取り去ると孔があくのでどうすべきか思案し、結局ビスを差込みよしとしました。 そして、1扉に2個、扉の天地に取り付けることに。これで幾らか安心です。
別の100均店で、白色のものを見た。調整用の楕円の取り付け孔が、手前側にあった。

左上:取っ手を取り外し、孔をビスで埋めた。
左下:元の状態。

20年07月某日 自動車事故

高齢者と自動車運転の難しさ

先日、買い物に車で出かけた。買い物をして車に戻ってみると、小生は頭から入れていますが、右後ろのバンパーの塗料が3cm角ではげていて、バンパー自体も少し曲がっています。丁度、隣の車から人が降りてきたので、「ぶつけたのね?」と言うと、 「記憶がない。さっきそこに止まっていた車が右へ出て行った」といいながら、買い物に行ってしまった。
そのタイミングの良い返答に疑問を抱き、その車の、これはバックで入れてある、 右側をみると、横に擦過傷があり、塗装も小生のものと同じ色であった。
店舗に、警察に連絡を依頼し、少し待った。そのうち、隣の買い物客は戻ってきた。 「どうも、あなたがぶつけたようなので、警察を呼んだから少し待ってもらいたい」 と告げると、何も言わずに、そこに待機していた。先方は、家族で、年配の夫婦と娘です。
その後、警察官が到着し、調書をとり、立会いは終わった。 先方は、何事も異論を挟まず、加害者となり、小生は被害者となった。 第3者の立会いが終わったので、当事者同士の話となり、先方が保険屋と話をするので、その見積もりと必要書類を小生側がそろえる話になった。
帰宅後も、何やかんやと忙殺されて、とりあえず、修理を手配した。
今回の運転者は、70歳を過ぎています。4年前にも左側のドア2枚をぶつけられてそのときは車両を入れ替えて今回の車になったのだが、そのときも、相手は70歳を過ぎていました。

車についての考察。
知人が、車を処分して、駅前の縦長屋(駅近マンションとも言う)に引っ越した。あの車の面倒さから開放されてほっとしている。今は、傘なしで駅から帰れる。と言う。確かに、車の維持保守は面倒で、費用もかかります。その上、もらい事故が多くては、車の所持を放棄したほうが、関連する面倒から開放されますね。しかし、縦長屋もそれなりに面倒があります。どちらがよいか、また、考える事が増えました!!

20年07月某日 PCと視覚障害者

音声対応は、どの時点から動き出すのか!

先日、視覚障害者のパソコンがうまく動作しないと言うので、点検をした。
結局、リカバリーをして、初期状態に戻したのだが、起動すると、ウィルスのチェックが始まり、OSのバージョンアップのお知らせが表示される。その後、何やかんやと行って、やっと音声ソフトが起動して、画面の読み上げが始まる。つまり、ここまでは、PCが何をしているのか使用者にはわからないのです。しかも、ここまでの指示は全てマウスを使わないと行えない作業です。マウスのポインタは使用者には見えないのです。
障害者にも使いやすくなりました。音声対応しています。と謳うPCがこのざまです。
最初に音声ソフトが起動しなければ扱えないとは、考えが及ばないのですね。 さて、どうしようか??思案投げ首です。
フリーソフトに、PC起動後のウィルスのチェックや、OSのバージョンアップのお知らせを無視するという設定が可能なものがあります。しかも、終了もすぐです。このソフトを小生は使っていますが、設定の内容を読んで納得して設定するのが、これまた障害者には難しそうです。どうすべきか、悩みが尽きません。

20年07月某日 雑誌「鉄道ファン」8月号

列車を撮った角度がすべて同じ!

先月の末に、購入した雑誌です。つまり2ヶ月先の号です。
久しぶりに鉄道の事が書いてある雑誌を購入した。実は先日、近くの駅で、DEと言う形式のディ-ゼル機関車を見た。さてこの機関車の通常の先頭はどちらなのかな?と疑問がわいたのです。
何の事かわからない人に解説:機関車の形式の先頭のアルファベットは、種類です。 Bを割愛して、Cは蒸気機関車、Dは蒸気機関車と上記のディ-ゼル機関車と2種類あり、次に数字があるのが蒸気機関車、アルファベットがあるのがディ-ゼル機関車です。 Eは電気機関車です。
次の文字は、片側の動輪の数で、Dは4輪、Eは5輪、Fは6輪です。 Hの8輪もあります。蒸気機関車は、Cが3輪、Dは4輪です。
蒸気機関車では、C11、C57、C62、D51、ディーゼル機関車では、DD51、DE10、DF200、電気機関車では、ED75、EF65、EH500、などが有名です。 小生が模型の機関車を買ってもらったのはED形だったような。その時に良く見に行った本物は、型式EH10と言いました。真っ赤でした。これは機関車が2両組で出来上がっているので、長いです。貨物列車を1kmも引っ張り、駅の構内に入れません。その上大きくて、頼もしかった記憶があります。いつか廃車になり、EH500に改良されました。
主題に戻って、電気機関車は通常は、両方向へ進めるように対象に作られていて、車両の前後に運転室があります。蒸気機関車は一方向へ進みます。後ろ向きは運転が難しいです。 すべて非対称です。これに対して、ディーゼル機関車は運転台はほぼ中央にあり、どちらの方向へも進めます。ほぼというのは、中央から少しずれているのです。前後が非対称です。 で、DE10というのは、ディーゼル機関車、動輪5個、型式10です。さて、通常の先頭はどちらでしょう。これが、いくらこの雑誌を読んでもわからないのです。ほとんどの写真が、先頭から、列車の最後部まで写真に撮っているのです。この表紙のような写真で最後尾が左側に写っている画像なのです。真横から撮った画像がないのです。DE10、DE11、DE15と特集を組んでいるのに、真横から撮ったものがないのです。わはは、別の本を立ち読みしよう!!! 追記:動輪5個で、前が3輪でディーゼルエンジン側、後ろは2輪で燃料タンク側。

20年06月某日 残芯0.5mm シャープペン

シャープペンシルの使われない部分の芯を少なくする発想!

左:残芯0.5mmまで書ける、「プラチナ万年筆製 0.5」¥105-
右:永年使っている芯ホルダー、「uni 2mm」¥不明
下:それらの芯先の形状

シャープペンシルの残芯は気になるもので、もう少し使えないかと考えます。これを解決したものが各社から発売されています。画像のシャープペンシルと並んで、価格¥525-のものもありましたが、廉価版を2本購入。
小生は、シャープペンシルはなるべく透明で芯の残が見えるものを購入することにして います。¥525-のものは見えなかった。これは良く見えます。
シャープペンシルと画像の芯ホルダーとは、別の構造で、芯ホルダーには繰り出し機構はありません。穴を開けるドリルのようなチャックがあるだけです。ノックすると反動で芯が出てきます。
しかし、先端にこの芯ホルダーがあり、繰り出し機構を持ったシャープペンがあります。上記の¥525-がそれでした。

今回購入した物は、手元の昔のものとほとんど構造は同じです。ノックすると、先端部分が繰り出して芯を通す筒が出てきます(画像下)。この筒が太くなり、一緒に繰り出す樹脂が芯をホールドするように改良されているのでしょう。残芯0.5mmと記してあるのですから、芯がホールドされなくて回転して太いままなんて事は改善されている様です。

芯もあちこちで製造販売されています。uniの長さ80mmが手に入らないので、最近は100円均一品です。B/0.5とHB/0.5、共に80mm、30本で¥105-です。

シャープペンの先端の筒が少し緩んでがたがきて書きにくい物がある、そろそろ寿命ですね。処分しよう。

20年06月某日 uni 0.3 シャープペン

0.3mm クルトガとは? 芯が回転していつも同じ書き味!

三菱鉛筆株式会社から、新しい構造のシャープペンシルが発売された。
    左:文字が太らないシャープ、「uni クルトガ 0.3」¥475-
    右:それ用のシャープ芯、「超最強芯 uni 0.3mm」¥210-
    下:円錐とはいえないが、山形の芯先

雑誌、日経「ものづくり」でシャープペンシルの新しい構造の物が販売されていると言う記事を読み、入手した。 新開発のシャープ内部機構により、文字を書くたびにシャープ芯が少しずつ回ることにより芯先が均一に磨耗し、常に円錐形の芯先を保つ、1画で9度、40画で1周するのだそうです。 名称は「クルトガ」と言い、昨年より販売されているとのことです。
小生が興味を持ったのは、その精度で、機構部分は1/100mmの単位で管理して量産時のばらつきを抑えているとの事です。そのため、逆に、ばらした物から採寸して型を作っても、製品にはならないそうです。 この精度に敬意を表して、0.3mmのものを購入、使用してみると、神経質そうな細い文字が書けます。折れることもなく快適です。
後日、それ用の芯を入手すべく、文具店で、品番:HU03300(HB)を探したがなく、画像の品番:0.3-201 HBを購入した。ネットで調べると前者のみが扱われていて、後者はみつからなかったが、店頭でカタログを見せてもらうと、後者が1番最初に記してあるので、これは新しい製品か、と納得。ちなみに、前者:20本¥315-、後者:15本¥210-と価格も高い。 超最強芯などと、ヘッダーが冠してあるのでいいとした。 芯と言えば、少し前に、「uni」印で0.5mm長さ80mmと言うのがあったが、今は製造してないようですね。
蛇足:シャープペンシルの芯は、0.3Φと言わないのは不思議です。0.3mmまたは0.5mmと言う。
追加事項・その1
三菱鉛筆株式会社は、文房具メーカー。1887年、眞崎仁六が創設した「眞崎鉛筆製造所」が前身となった。三菱グループとは無関係だが、三菱のダイヤモンドマークの使用はこちらが先である。
追加事項・その2
その後、「uni クルトガ 0.5」¥475-、も手に入れ、なんとなく楽しい気分になった。新しい文房具が発売されるとすぐ手に入れるマニアがいると言う事を聞くが、その気分を実感した。

20年05月某日 洗濯機を入れ替えたが、使い方の説明がない!!

カタログも説明書も当てにならない。どうすればよいのだ?

先日、自宅の洗濯機が壊れました。1年ほど前に調子がおかしくなって、マイコンボードを外して調べたら、抵抗器が燃えていたのでした。これを別のものに取替え、使っていたのだが、とうとう、押しボタンスイッチが反応しなくなりました。再度、解体するも、原因がわからず、どうもマイコン自体が壊れたようです。随分前の2槽式の洗濯機です。
今回も同じ方式のものを購入しようと、調べます。購入した後でわかった事ですが、2槽式の洗濯機には、手動式と自動式があります。これが、カタログには手動式と言う表示がないのです。つまり、方式の表示なしと自動式の2種類が記載されています。また、これの違いの解説もないのです。で、表示なしのものを購入しました。配達されてきた物を見ると、少し違和感がありました。今まで使っていたものと、随分違うのです。
説明書を読むと、電源をつないで、給水せよと記してあります。どうやって給水するのか不明です。給水を止める方法も記してないのです。今までのものは、洗濯機自身の弁で給水と停止しました。今回のものはそのようなものはないようです。
メーカーのサービスセンターに問い合わせます。
  問い:給水方法と停止の方法の記載がありませんね?
  答え:自分で水道の栓を開け閉めしてください。
  問い:その件がカタログにも説明書にも記載がありませんね?
  答え:記載がありません。
とのことです。さてどうすべきか?。これは返品して、今までの方式のものに代えてもらうか?販売店に問い合わせるも、希望道理にはいきません。量販店は買い取りで販売していますので、故障でないものは返品がききません。あはは、このまま使うしか方法がありません。

その後、記載がない項目が気になったので、新聞の広告や、折込広告をよく読むようになりました。その結果、車の広告には、エンジンの排気量の記載のないものが多々見受けられますね。届いてみたら、軽自動車だったとなれば、お笑いではすみませんね。

プリンターのカタログ表示にもおかしな箇所があります。片面印刷しかできないものは、印字速度:20枚/分。両面印刷可能なものは、片面:9ppm、両面8ppmなどと記載があります。片面しか印刷できなければ、片面20ppmと仕様書を統一してもらいたいものですね。

蛇足:洗濯機で、全自動と記してあるものは1槽式です。

20年04月某日 SDカードも廉価になりました

カメラが1000万画素だとメモリーも必要です。


8GB  2GB  512MB  256MB のSDカード

RICOH R8は1000万画素です。手持ちの2GBのSDカードを使ってみたら、 580枚撮影出来て、まだ電池の表示が下がっていなかった。
その上の容量のSDカードを購入しようと、4GBと8GBの価格を調べたら、倍額ではなかったので、8GB CLASS6を手に入れた。カメラに入れたら、2000枚と表示されたが、充電式電池は、そこまで持ちません。

20年04月某日 RICOH R8

また、新しいデジカメを・・・。

いくつも、新しいデジカメが発売されて、誘惑に負けてしまった。 RICOH R8です。
実は、近くの量販店に行ったら、大量のポイントを還元しますなどと言うので、そのポイントでプリンターを購入できるかと、考え、誘惑されたのでした。しかし、プリンターは手持ちで帰るには大変で、やはり車で行かねばならず、後日、再度出掛けました。近いと言うことは魅力ですね。
インクジェットプリンターもポイントを使って、足りない分は少し追加し、結局、 両方とも表示価格の15%引きでした。

20年04月某日 CSS参考書

Web標準XHTML+CSSデザイン、うまく動かない!!   関連頁:Web頁、文字色コントラスト

面白そうなCSSの参考書があったので衝動買いしてしまった。
早速プログラムを作ってみたが、うまく動かない。あちこち手直ししてもうまくいかない。 少し前に、CSSファイルから削除したら動いたプログラムを思い出して、同様に削除したら、あっけなく動作してしまった。あの長考は何だったのだろうと不思議です!!

削除前の設定
  #contents { padding: 0; margin: 0; position: relative; }
削除後の設定
  #contents { padding: 0; margin: 0; }
position: relative; を削除すると参考書のように動作します。
なくてもよい指定なのか疑問です。

20年03月某日 電池ドリルが寿命です

交流式の方が、電源の面倒から開放されます。

永い間愛用してきた電池ドリル(上左)が、突然充電できなくなった。解体して電池を調べると、単二の4/5サイズのニッカド電池6本が内蔵してあった。Webで調べると単価¥1100-円であった。6本で¥6600-です。
ついでに、ねじ締めが可能なドリルを調べると、電池6本の価格より廉価のものもあり、電池ドリルの修理を中止した。
で、近所の量販店に行き、ネットで調べたものを探したがなく、別のものを購入した。
購入した物(上右)は、キーレスチャックでケースも付属し、ソケットやドリルビットも収納されている。チャック使用はケースのないぶんだけ廉価だが、裸で置くにはコードの処理に困ったことがあり、ケース付きを購入した。
帰宅後、ねじを締めてみたが、充電の必要がないのは簡便です。軽作業に最適です。 しかし、今までの物に比べると、少し出力が不足しているようで、コーススレッド3.5Φ×25L頭ラッパ形状のビスが、15mm厚のベニヤ2枚重ねで、頭が埋没するのがやっとだった。
廃棄となった電池ドリル、上左(永い間ありがとう!!)
マキタ、急速充電池付き、昭和60年購入、¥9,800-
購入した交流式ドリル、上右とケースに収納(下)
リョービ、FDD-1010KT、交流100V70W、クラッチ付き、¥5,980-、6.4N・m

20年03月24日 成瀬、恩田川の桜

桜祭りは、3月29日~30日、4月5日~6日です。

町田市、成瀬の恩田川の桜は、まだ、1~2分咲きです。
桜祭りのお知らせが、2箇所にあり、上は弁天橋のもの、下は、成瀬団地際の会下山橋のお知らせです。商店会さくら祭りは、2週に渡っています。多分10日間くらい楽しめるでしょう。

左は、ちらほら咲いています。右は、まだつぼみですが、先が今にも咲きそうです。
詳細と、昨年までの様子などはこちら「桜:20年」をご覧ください。

20年03月某日 コンパクトデジカメ

新しい機種が数多く発売されている。

最近、デジタルカメラの新機種が数多く発売された。メーカーごとに考え方の違いがあり、カタログなどを見ている分には楽しい事ばかりです。 しかし、購入しようかと考えると、どれにすべきか悩みが増えますね!!
で、家電量販店に行き、幾つか手にとって動かしてみた。その時に、カメラが並んでいる陳列台の棚と棚の間に、グラフ用紙様のメッシュが印刷してある樹脂板があった。そこで、気になるカメラを近づけてLCDの表示を覗くと、ワ、ゆがんでいる、というのがあり、がっかりしました。こういうときに個体の差ですよ、という言質がありますが、購入するのは1台ですから、この理屈は成り立ちません。四角いものがゆがんで写るのを認めますか、と言う問題です。変形の「たる型」と「糸巻き型」どちらを許すか、悩みが増えました。

20年03月某日 腕時計の寿命

飽きる前に動かなくなった。

3年くらい使った腕時計が動かなくなったので、電池がなくなったのかと時計屋さんに行った。「電池を交換しても動きません。時計が壊れています」との事だった。 右から2番目のもの。
そこで、電池交換と同じくらいの価格の時計を購入した。¥1050-です。そういえば、今、電池交換を依頼したものも同じ価格だった。使い捨て時計かと納得、1円/1日ですね。
机の中を見ると、昔のものが出てきた。左端は高校の入学祝に父からもらった物で、10年位使用しました。その次は、行方不明ですが、自動巻きだった。その後、左から2番目の物を購入、これも10年以上使ったと思います。中央は、7,8年前に、もらった、太陽電池で充電するものですが、あまり使わなかったので、充電が不足して動かなくなり日光浴をさせても回復しなかった。右から2番目は、この記事のものです。右端は、次に購入した現用です。小生、腕が太いので、時計の鎖が長くないと困るのですが、今回は少しあまりました。安心しました。

20年02月某日 パスネットは販売中止です

交通費がすぐには判らなくなった


先日、パスネットの残金が無くなったので購入しようとしたら、販売が中止になっていました。3月には利用も不可能になるようです。
パスネットは、裏に印字があり、交通費の計算が楽ですので使っていました。Suicaは印字をすれば利用料金はわかりますが、印字するとデータも消されますので、再印字は不可能です。しかし、Suicaの方がよいと選択されたのも時代の変化ですね。
パスネットは、引き落とし金額に従ってカードに穴が空けられます。不正防止ですが、これによって改札機にごみが溜まり保守点検が必要です。Suicaになるとこの手間が不要になるので、コストが下がるはずですが、最初に手数料を徴収されるのは不愉快ですね。 しかし、公衆電話のカードのように引き出しに入りっぱなしというのはいくらか減るかも知れませんね。あれ~、電話カードは、まだ使えるのかな?

20年01月某日 ココアはいかが!

寒いときのお茶には、ココアが1番

寒くなると、お茶やコーヒーよりも、ココアの方が身体が温まりますし、栄養の補給にもなります。
昔は、ハーシーのココアを愛用していました。少し苦い味でした。塩を少し加えると円やかになりました。 今は、森永のココアを使っていますが、塩を入れろとは書いてはありません。
適当な、ガラスの蓋付の容器に、ココアと砂糖をほぼ同量いれ、混ぜておきます。飲むときには、小さじに山盛り2杯をカップにいれ、熱湯を少し注ぎ、ペースト状になるまでかき回し、その後、お湯を加えて、掻き混ぜて完成です。2重になったカップに入れると長時間冷めません。冬には最適です。

20年01月某日 明けましておめでとう!!

いろんな色の菊などと松、お供え、風習は後世にも継承されるとよいですね!!

また、新しい年が始まりました。
昨年は多くのことがありました。1番の出来事は、信用、信頼、など業を行う根本が揺らいだことです。回復するのには多くの時間が必要です。今年は、このような不祥事が減少することを期待したいですね!!