桜祭りは、3月28日~29日、4月4日~5日でした。
21年4月9日、桜は、満開を過ぎました

つくし野駅から歩くと、道路に花びらが散っています。

歩道は散った花びらで雪のようです。

あ、少し葉桜になっています。

恩田川の中の堤も白い塗料を流したようです。

水がよどんでいる箇所に花びらがゆっくり渦を巻いています。
21年4月5日、桜は、8分咲きです

川面に下がっている枝は8分咲です。。

人出も多く、桜見物でにぎわっています。

ほぼ満開と赤い鯉です。

会下山橋の近くです。満開です。

会下山橋から下流側を見る。木の上部はまだ5分咲きとは言えません。
21年4月3日、桜は、まだ、5分咲きです

川面に下がっている枝はよく咲いています。。

この枝は、8分咲きです。

会下山橋から下流側を見る。木の上のほうは咲いていません。

会下山橋の直ぐ下です。満開です。

会下山橋から上流側を見る。まだ5分咲きとは言えません。

かもものんびりと・・・・。

夕日の時間ですので、桜が少し赤っぽいです。
21年3月26日、桜は、まだ、1分咲きです
高瀬橋の「桜祭りの縦看板」です。看板「本」の右の信号の先が高瀬橋バス停です。
高瀬橋から、恩田川沿いに下ります。撮影は3月26日です。
高瀬橋は、JR線町田からバスが便利です。町田から、「青葉台行き」もしくは「成瀬台行き」で、7、8分です。バス停「高瀬橋」で下車、50m先にあります。桜並木は、川の両側にありますが、右側の岸辺の方が見上げた時に順光です。橋毎に左右を千鳥で歩く方もあります。トイレは、弁天橋公園と体育館にあります。
東急田園都市線、つくし野駅からこられる方は、「桜:17年」をご覧ください。

まだこのくらいしか咲いていません。

綺麗な横幕が橋に取り付けてあります。
この画像は、上が南です。画像の右方向が高瀬橋です。
川沿いに左方向へ行くと、成瀬団地商店街の脇を通り、
第2会場の市立体育館へと行かれます。
この地図の看板は、「現在地」という箇所にあります。

成瀬団地商店街の「さくら祭り」の看板です。
ここには、飲み物とトイレがあります。

成瀬団地商店街の真上は、会下山橋です。

やはりこれでは、1分咲きですね!!。

成瀬中央橋の手すりの横断幕です。

成瀬中央橋の脇の現在地にある「案内板」です。
画像の左方向が一番上の高瀬橋方向です。
この地図の上は東です。下方法は西で600mで成瀬駅です。
ページの冒頭へ