雑記帳・雑記帖・読み物・出来事・雑感・メモ・その他・某月某日
雑記帳、雑記帖、出来事、読み物、電子工作、雑感、そのほか、 読み物になるように、書いています。
23年12月某日 バックアップ、DVDとCD
パソコンにも、年末の大掃除は必要です
パソコンの年末大掃除をせねばと考えている方も多いかと思いますが、パソコンの中のデータも、DVD-Rなどにコピーして、使わないデータを掃除しましょう。
撮り溜めたディジタルカメラのデータが沢山あります。ほとんどはごみになるのですが、何年かあとに必要になるときがありますので捨てられません。
それらのファイルをDVDやCDに焼き込み、幾つかをパソコンから削除します。
その後、ウイルスチェックとデフラグをして今年も終わりです。
左:DVD、約1年で48枚使用。右:CD:1年半で25枚使用でした。
やはり、DVDが使いやすいようです。ブルーレイの使用はどうするか悩んでいます。
もし、読めないときのことを考えると、踏ん切りがつきません。
中央の下は、LANケーブルの延長用のコネクタです。パソコンを移動したら、スプリッターからの線の長さが足りません。この線は電話線と同じ2線です。線は幾つか違う長さのものがあり、どれも少し長さが足りません。試しにこのLANコネクタを使って延長してみたら、支障なく使えました。コネクターと圧着工具、線材はあるのですが、不精をしてみました。8ピンのところへ2ピンを差し込むのですから両側に隙間がありますがうまく動作するものです。
23年12月某日 紅白万両とアロエの花
寒さにめげず、けなげです!!
左:赤い万両 右:白い万両
画像上:万両。赤と白。
画像左:アロエの花。上部の花は、全高25cm。
万両が咲いた。赤いものは知っていたが、白いものは初めて見た。紅白とは正月を
飾るのに最適ですね。
アロエの花も咲いた。これをまじかで見るのは久しぶりです。
これから寒さが増すのに、けなげですね。
23年12月某日 月食を撮る
三脚なしでは少し難しいが、手持ちで撮影
左:22時02分 右:23時23分
先日、10日の夜半に月食があった。隣の家の屋根に隠れているのかと、よく調べたら天頂に輝いていた。上を向いてカメラを構えると、方向がわからなくなり、手持ちで適当に撮影してみた。三脚を使ったほうが安心ですが、天頂を撮るのはなれないと使いこなすのは難しいでしょう。月食が始まり、全体が赤くなるまでを観察したが、そのあとは割愛。
23年11月某日 LANコネクタ
100円均一店で210円で購入
LANケーブルが短かったので、接続用のコネクタを購入した。
過日、パソコン店で購入したときには、210円以上であった。端子のメッキが違うかと確認したが不明だった。真鍮のワイヤーをそのまま使っているようだった。
しかし、構造は同じようで、横から覗くと線材で接続しているのがうかがえる。
差し込むコネクタの片方の向きを逆さにすると、外形は高さがほぼ半分に、接続するピンはS字状の同じ形状のものを平行に並べればすむはずで、中の配線は不要となるのだが、まだ、商品としては目にしていない。不都合があるのか不明です。高さが半分になると、熱圧縮チューブなどで全体をカバーしたり、ビニールテープで保護して引っ張りまわせます。
23年11月某日 単1乾電池
100円均一店のマンガン電池、単1形の製造場所
何故だか、手元にマンガンの単1乾電池が沢山ある。そろそろ、石油ストーブの季節なのでストックも必要です。小生は、季節が終わると取り外して、次回は、新しいものを使うことにいている。そのほかには、懐中電灯用に使っている。 画像の左から、商標・メーカー、表示型番・規格、製造場所などを記します。
商標・メーカー | 表示型番・規格 | 製造場所 |
---|---|---|
Panasonic | D-R20 size XL | Panasonic Corporation Made in Poland |
Panasonic | R20NT(R20P-UM-1NT) | Panasonic Corporation Made in Indonesia |
SANYO | 単1形 R20PU | 三洋電機株式会社 MADE IN INDONESIA |
FUJITSU | 単1形 R20P(SC) | FDK株式会社 MADE IN INDONESIA |
MITSUBISHI | 単1形 R20P(U) | 三菱電機ホーム機器株式会社 MADE IN CHINA |
この形状の電池は、「単一型」というのかと思ったが「単1形」というのが正式らしい。単三電池には、「単3形」と記してある。UM1という呼称は日本の規格で、世界的にはDタイプ、もしくはR20タイプと呼ばれます。
今回、左端の電池が、Made in Poland と記してあったのが珍しかったので羅列してみました。China, Indonesia, Malaysia, Korea などはよく見かけます。
単3形では、Panasonic の多くは日本製だった。
Panasonic に吸収された SANYO の電池は、今後見かけなくなるでしょう。
23年10月某日 古いACコンセントを処分
故障になる前に、テーブルタップを交換
左3点:購入した部品(左上は左下のカバー) 右:今まで使っていたものとそのカバー
テーブルタップの電源スイッチ付きを随分永く使っていた。多分20年を越えているでしょう。ACプラグと接触するところは燐青銅製で丁寧な作りで不都合も生じなかったが、処分することにした(TOSHIBA製)。
ACコード付でコンセントにスイッチ付きのものが市販されているが、過去に火を吹いたことがあり、敬遠です。スイッチとコンセントがセットになったもの(Panasonic)があったので手に入れ、そのほかの部品も購入し、自作です。当分、安心して使えそうです。
全てのものに、疲労と劣化と寿命があります。原子力発電所のように40年以上使えるものは少数です。これは原子炉以外を交換しているから可能なのですが、原子炉そのものは交換が出来ません。多分、寿命の限界を超えているでしょう。身の周りのもので、耐用年数を越えているものは、取り替えて安心して過ごしましょう!!
23年10月某日 月下美人が開花しました
一輪の時は大きな花が咲きました
月下美人の花が大輪で咲きました。18cmでした。
今年は随分咲いて、多いときは1本の木で5、6個咲きました。
さすがに、香りというより臭いという感じでしたが、一輪ですと、ほのかな香りが
臭いに変化する時間が楽しめます。
月下美人の花を咲かせようと、肥料や水を与えすぎると失敗します。 栄養失調気味の状態でほっておくと、よく咲きます。過保護に育てるといけません。 野生の感覚をよみがえるらせると良いようです。
23年10月某日 ドアのラッチ故障交換
名称解らず、ホームセンターへ全部持参が正解
ドアの開閉用のラッチが壊れたらしい。回転が片方しか外れない。両方壊れると
部屋に閉じ込められる。さて、この名前は何と言うのだろう? よく解らないので取っ手ごと外して、ホームセンターへ。
幾つか規格があるだろうと、全部を持参して正解だった。
取っ手全部を交換すると約¥4,000-、この部分だけ¥500-だった。帰宅後、よく見たら、同じメーカーだった。
- 正式名称: チューブラ握玉タイプ チューブラ錠ラッチ
- 取り付け面から角穴の中心までの距離: B/S55mm
- 角穴の寸法: 角芯6.7mm
23年10月某日 デジタルはかり
100円均一はかりも実用には差支えがない
左から 購入したデジタルはかり1KG 100円均一のもの1KG 使っているもの2KG
料理用のデジタルはかりを購入した。手元にあるものと並べて、 500mlのペットボトルを載せて計量してみた。
デジタルはかりは風袋をゼロに出来るので、画像左でもOKです。デジタル528g、 100円均一製525g、今までのもの、525g、でした。 100円均一製を馬鹿にしていたが、実用には問題がないですね。
23年10月某日 メーリングリスト
ボランティア活動とメーリングリスト
先日、8年以上在籍した、ボランティアグループを退会しました。
参加する日だけでなく、いろいろな準備が多く手伝いに少し疲れたのが原因です。
その結果、その会からのメールの送信が停止され送られてこなくなりました。
随分前にも、その時の会は時限で活動をしていて、3年後に解散しましたので、ある日突然、メールが届きません。余韻もありませんでしたが、会の解散は活動の停止ですので、当然です。
メールを読まなくては、そして、予定をたてたり関連することに返事を出さなければ、という事から、開放されました。メールに返事を送ると言うことは、文書で残るので返事の内容を考え、推敲をする必要があります。電話での打合せは、記録に残りませんし、
すぐ結論が出ますが、メールの返事を書くのは、すぐには原稿は出来ず、少々の時間を要するときがあります。この時間が半日を要したりして、あまり重要でない内容に消費されるのは、愉快ではありませんね。
23年09月某日 Splashtop OS
起動が早いと言うので、インストールをするも起動せず!
Splashtop OS という Linux ベースのOSがあると言う。これをダウンロードして動かしてみようと奮闘するも無駄であった。
何も入っていないHDDにコピーしてexeファイルをスタートしようしてももうまくいかず、昔の98でHDDをフォーマットして起動し、ファイルをコピーしてもexeファイルは解凍すらせず。
結局、Windows のインストーラーがないとインストールが出来ません。Linux ベースと言うのは何だったのだろう。
動かなかったPC、DELL DIMENSION 3000(Pen 3GB HT)、DELL C400 Pen 1.2GB。
前者は、Windows XP でインストールは完了したが、再起動時に、Splashtop OS を選択しても、ビデオドライバーが合わない、ビデオ信号が出ない。後者は、解凍しているようだが、インストールが始まらない、無論起動すらしなかった。2日も楽しんでしまった。
23年09月某日 裏山の打上げ花火
こんな近くで、屋根が影絵のように!!!!
夏が終わり秋が始まる頃、近くの高台で夏を惜しむ花火が打ち上げられる。
住宅街の裏山が丁度よい高さで、あちこちから見物でき、子供たちの歓声も聞こえます。あの色の材料は何だっけなどと考えているうちに、次の花火があげられます。
今年は思考を凝らしたようで、今までにない花火の形状も楽しめました。
画像をクリックすると 花火.wmv がご覧になれます。3分7秒:20MB。
23年09月某日 SDカードアダプタ、100円均一
何と、こんなものまで100円均一店で扱っていました
SD/SDHCカードを読み込むアダプターを、100円均一店で見つけ購入。
今まで、幾つか手に入れたが、1年くらいで壊れたものが多かった。
この価格なら1年使えれば、文句を言う問題ではなく、必要な人に譲っても気にならない価格ですね。
早速8GBのSDHCを入れて、USBメモリーとしました。
23年09月某日 回路図と基板図面
回路図エディターと基板CADの連携
フリーソフトの回路図エディターと同じくフリーソフトの基板CADを使って、 100円均一店で購入したラジオの回路を、手持ちの部品で組み立ててみた。 筐体は、随分昔に手に入れた、紅茶のケースです。
左:ラジオ回路図 右:VC、コイル、VR、SP、以外を載せた基板図
図面は、共に良い様であるが、検図が面倒であった。昔行った、回路図と基板の照合を思い出した。鉛筆で同一箇所を塗り潰して照合です。
左:上から音が出ます。外観です 中:底面に入れた回路、単三1本 右:底面に蓋を、アンテナ線の尻尾
完成したラヂオです。期待の反し、1局しか入りません。
しかし、選局の煩わしさがなく、いらいらしません。
今回、久しぶりに、回路図と基板図面を照合しました。こんなに簡単な回路でも間違いがありました。DOSの時代には、回路図からネットリストを作り、基板の検図に使っていて、照合の面倒さから開放されていました。今回、その連携のないソフトを使って
有難さを実感しました。連携のあるフリーソフトもあるので、それの方が使い易いでしょう。また、勉強をせねば、が、感想です。
23年08月某日 ホームページビルダー15を考察
ホームページビルダーで製作:350KB、テキストエディターで製作:55KB
- 画像左:ホームページビルダー15で制作
- CSS:1766行、HTML:243行
- ファイル計350KB
- 画像右:画像を左から拝借、テキストエディタで制作
- HTMLのみ:81行
- ファイル計55KB
ホームページビルダーが新しくなって、バージョンが15になった。で、そのクイック版を使ってみた。手早く簡単にホームページが作成できると説明があります。 確かに、画材が豊富にあるので、それらを使ってのページつくりには良いようです。 しかし、完成したホルダーには、サブホルダーを含めて多くのファイルがあり、どれが不要なのかが不明です。つまり、ネットに転送する必要なファイルがわからないのです。全部を転送すると350KBになります。こんなに必要なのかな? 画像を拝借して、いつものようにテキストエディターで作ると55KBで、どのファイルが必要なのかは解ります。 随分違いがあり、驚きですね!! もう少し勉強が必要なのかもしれません。
23年08月某日 HTML5参考書
一緒に、ホームページ辞典4も購入
Webページを形成する言語も進化しています。現在多く使われている仕様は、
1999年に勧告されたもので、HTML4.01です。
その後、改編がされて使われてきましたが、今度は、一新して、HTML5になります。どこが変わるのか気になったので参考書を求めました。
一緒に、今まで使ってきた参考書も4が出版されていたので、一緒に求めました。
さて、何時になったら、全部に目を通せるかが疑問です。
- 画像左:HTML5&CSS辞典
- 翔泳社、本体2500-、A5版、435頁
- 画像右:ホームページ辞典4
- 翔泳社、本体2000-、A5版、597頁
23年08月某日 バナナを冷凍して食した
シャーベット状になり、シャキシャキと冷たくて美味しい
バナナを山済みして売っていたので、誘惑に負け購入してしまった。お腹がすいているときに美味しそうな物を見てはいけない。と言う典型です。
量が多かったので、冷凍してみた。皮を剥かずに冷凍したら、皮をむくのに包丁を使ったのだが、手こずってしまった。
次に、皮を剥いてから冷凍した。冷蔵庫から出して、少し解凍して、包丁で輪切りにし、爪楊枝で刺せるくらいまで解凍して食した。
シャキシャキとした歯ざわりが楽しめました。
最初に、皮を剥き、3cmくらいの輪切りにし、割り箸などを刺してから、冷凍すれば、冷蔵庫から出してすぐに楽しめますね!!
23年08月某日 ヒモとロープの結び方
雑誌:現代農業9月号 定価:¥800 発行所:農山漁村文化協会 A5版、380頁
先日、TV放送で「ロープの結び方」という番組があった。
いくつかの結び方を知りたいと考えていたら、新聞広告で、ヒモとロープの結び方を特集している雑誌の広告を見た。
早速買い求めて、記事を見たら、昔、西部劇で馬のタズナを柵に縛り付ける方法の詳細があった。面白そうとほかを読んだら、見たこともないロープの縛り方もあった。
まったく違う分野の本もたまにはよいものです。
ヒモとロープ、ケーブルとワイヤー、ツナ(綱)とナワ(縄)、いろいろな呼び名があって、それぞれがどのように違うのかわからないものが、身の回りに随分ありますね。
23年08月某日 パソコンの電源ファンが停止
気がついたらPCの電源FANが回っていない!!
ネットサーフィン専用のパソコンが少しおかしい。電源ファンが回っていないようだ。 この状態で、どの位の時間稼動させたのか。気にはなったが壊れてはいないようだ。 で、電源ボックスをパソコンから外して、分解し、ファンを外した。ファンを指でまわそうとするが何かが引っかかる。オイル切れかと中心のラベルをはがせども、軸の穴がない。反対側も調べたが、軸穴が見えない。 手持ちの同型のものと交換して、修理は完了。何事もなく動作しています。 画像中の○印:交換したファン。□印:廃棄処分になったファン。
23年08月某日 断捨離を考えるも・・・
部屋の模様替えをして、いらないものを捨てようと考えても!!
ちまたでは、断捨離などと、いらないものを捨てようという話があります。
ごみもどき物、いらないもの、不用品、使われていないもの、などなど、ごみとは言わない多くのものに囲まれて生活していると、全部なくなっても支障がないのではなどと言うささやきも聞えます。あなたが死んだら、全部ごみです、という声もあります。
気分転換に部屋の模様替えをしたので、断捨離を実行しようと考えても、結局、処分できずに、捨てる選別をした箱に入れても、また拾ってきますね。
いつになったら、身軽になるのでしょう??
23年07月某日 シャープペンシルの超最強芯
シャープペンシルの芯も時間経過で劣化します。
左:最近購入した、三菱鉛筆 uni 0.5 HB ナノダイア配合芯、超最強。
右:3年前に購入、三菱鉛筆 uni 0.3 HB 超最強芯。
随分前には、図面を描くのにシャープペンシルを使っていた。その後、パソコンの普及と共に、筆記用具は使われなくなった。そのためか、シャープペンシルの芯が時間経過で劣化したらしく、すぐに折れます。
三菱鉛筆で、超最強芯を販売しているはずと昔の芯を調べて探したが、画像右のもので 0.5 の物はなく、ナノダイア配合の画像左のものを購入した。
早速、入れ替えました。さすがです。折れません。少し硬さがあり、Hの感じですが、HBです。これで、いらいらから開放されそうです。あちこち探して、古い芯を全て廃棄処分しました。メーカー不明の80mm芯が50本くらい出てきました。
23年07月某日 SDHCカードを衝動買い
特別価格を見つけて購入。価格が随分安くなりました。
左:トラセンドの8GB、SDHCカード。class6,class6,class10。 右:それぞれの裏側に、購入時と価格を記す。
SDHCカードの転送速度は、class10 のものが出回っています。小生が愛用しているトラセンドのSDHCカードにも class10 のものが出てきました。 カメラの書き込み速度やパソコンにデジカメの写真データを取り込むときに、転送速度が問題になりますが、class6 と class10 では現状の機器では多分差がないでしょう。本日、特別価格というキャッチコピーにつられ、購入、¥880-でした。画像共に右端。
23年06月某日 バリカンを考察
12mmから6mmに変更、設定は4段です。12、9、6、3 です。
左:12mm(最長)に設定した状態 右:3mm(最短)は1番奥です
小生、随分長い間、たまにしか床屋に行かず、バリカンを愛用している。で、髪の毛の残りを12mmとして、長い間使ってきた。しかし、設定の溝が磨り減り、時々、思わぬ動作をして、部分的に短くなる箇所が生じた。また、今年の夏は暑そうなので、もう少し短くカットすることにし、6mmくらいを使ってみることに。しかし、この設定箇所は途中なので、使っている最中に3mmにならないとは言えない。そこで、6mm以下には絶対にならない様に治具をはめ込むことを考察。
左の画像は、完成した下駄。これで6mm以下にはならない。PPシートを加工。
左:治具(下駄)をはめた状態 右:6mm以下にならない
23年06月某日 FAXを点検
20年以上前のFAXをもう少し使おうと分解修理
左:三洋電機製FAX・外観 右:パネルをはずして点検
昭和63年11月に購入した、sanfax-1BH の調子が悪くなった。電源が時々入らない。22年以上使っているので、どうすべきか悩みます。が、とりあえずパネルを外して点検してみた。最初、電源スイッチがおかしいのかと交換したが、組んでみると時々ONにならない。またばらしてあちこち点検。結局、15ピンくらいのコネクターが緩んでいました。(画像右の左上赤矢印箇所、見難いのはご容赦を!!)。
このFAXは使うときだけ電源を入れます。もう少し使い続けることになりました。
23年06月某日 カセットテープ・その2
拡声器用の10分テープ、古い手持ちを使う
左:SONY 録音機 中:TDK type2 右:手持ちの昔のもの type1
カセットテープに、音声合成で作成した文章を録音することを試行錯誤したが、多くのことが生じ、時間を要した。
録音機の自動音量調整回路の切断がうまく働かない。テープの品質で明瞭さが損なわれる。type2は合わず、昔の安いtype1のテープのほうを指定している。
カセットテープを分解して、テープ長さを短くしようとしたが、最近のものは分解が不可能だった。ねじがないのです。自動音量調整回路は、内蔵マイクのみが断に出来、マイク入力にPCからの出力をつないでも、外部マイクを使ってもポップノイズが生じたり、ホワイトノイズが変動したりして、結果がよくなかった。結局、PCにスピーカーを接続、音声を出し、内臓マイク自動音量調整なしで録音した。
後日追記:色々な方法を実験して、結局、画像中央のtype2に決定。やはり手持ちの古いテープは劣化しているようです。
23年06月某日 カセットテープ・その1
拡声器用の10分テープ、2本で¥105-
画像上は、入手したカセットテープです、TDK。¥105-。
画像下は、SDカードに録音したものを再生する小さな装置です。5V。
先日、車載用の拡声器について意見を求められた。通常は、マイクでしゃべりながら走行するのですが、運転手と助手が必要だったり、一人でしゃべりながら運転すると危ないので、SDカードなどに録音したものを差し込む方式の物を探してくださいとカタログの収集を依頼し、そして、これがよいのではと検討して、入手を依頼しました。
その後、別の車両に現在搭載されているものに、後付で同じ方式のSDカードを使った再生機を追加できないかと相談されました。搭載されているものにはカセットテープの再生機が内蔵されています。自動往復再生方式です。入力コネクタには、マイク用が2個あります。この片方にSDカードの再生機をつなげば事は解決しそうですが、電源に問題があります。小さなSDカードの再生装置の電源は通常は電池です。1.5Vもしくは3V、または5Vです。つまり、車載の12Vを変換する必要があります。その結果は、
再生装置と電源と2個を保守する必要が生じ、長期にわたっては難しそうだと考えました。
考え方を白紙に戻し、カセットテープに録音する方法にすることに。
つまり、原稿を読みながら録音すると時間の計算が出来ず、音声合成で作成すれば、長さも調整して、カセットテープに取り込めます。
片面録音して、テープをカットして、残りの面にも同じ内容を録音すれば、連続再生になります。カセットテープは、2個入りで、100均一店にありました。あとは実験あるのみです
23年05月某日 福島原子力発電所の事故
炉心溶融とメルトダウンの解釈の違い
画像はゆで卵です。原子力発電所の心臓部の構造は、ゆで卵を考えると構造を理解できます。ゆで卵の外側には殻があります。殻を原子炉格納容器、黄身を原子炉圧力容器とすると構造が簡単にわかります。
炉心溶融は黄身の部分の底が抜ける状態で、メルトダウンは黄身の部分の底が抜け殻の底も抜けて、放射性物質が外部に漏れ出す現象のようで、どちらも同じように使われていますが、現象の解釈が少し違うようです。
そして、地震では、炉心溶融もメルトダウンも生じず、無電源で働く冷却装置で、
1号機は8時間、2号機は63時間、3号機は32時間冷却されました。その後、この冷却装置が停止し、津波で発電設備が破壊されたので、別の冷却装置が動作せず、黄身の中の温度が上昇し、炉心溶融が生じました。
その後、殻の中に水蒸気がたまり、その水蒸気の殻からの放出で水素が建物内に充満し
爆発が起こりました。炉心溶融した燃料棒のいくつかが殻の格納容器に穴を開け、メルトダウンを起しました。無電源冷却装置の動作中に次の方法を考えても、時間的に間に合わず、安全だ安全だと言って、最悪のシナリオの考察が不足していた付けが回りました。
23年05月某日 頁カウンターを考察
カウンタの合計が80万を越えました。ご覧いただいた皆様に感謝!!
このページもそうですが、この「街図鑑.net」の多くのページにページカウンターが設置してあります。 月曜日にそれらを全部表示させて、記録をしております。最近、全部合計のカウントの数値は幾つになるのかが気になり、電卓で計算していました。これが面倒で解決方法を模索し、合計と、前回との数値の差を書き出すプログラムを考察しました。 そのためには、パソコンにプログラム言語「Perl」とサーバー設定用の「AN HTTPD」をインストールして、それらを設定し、サーバーとして動作するようにする必要があります。そして、Perlのプログラムを実行して検証します。 昔、ページカウンタを作ったときの状態にパソコンを設定しなおし、考察です。 試行錯誤の結果が左の画像の下段2行です。 合計:800,026、増分:797です。増分は実験中で、昨日との比較です。今まで1週間での増分は5000~6000カウントでした。 多くの皆様にご覧いただき感謝いたします。
23年03月某日 東北関東大震災
激甚災害で名称を指定しないと紛らわしい。
先日の、東北関東での地震、大津波にあわれた方、また、関連して被害を受けられた方にお見舞い申し上げます。
安全神話が崩壊した原子力発電所も心配です。40年前にこれを製造した、アメリカのGE社は、炉心溶融という最悪な現象も起こりうる。とコメントしています。新聞などでも、炉心溶融が生じたかのような記事も見かけますが、事実と異なります。
6機の原子力発電所は、点検中で停止していたものと共に、地震発生時に稼動を停止し、発電を停止しました。炉心溶融は、生じておりません。これは素晴らしいことで、英知の結晶が、メーカーの設計を越えて、安全策へと設備を増強した結果です。脱帽です!!
今、起きている現象は、使用済み核燃料棒の問題で、原子炉本体の問題ではありません。
しかし、津波で、多くの設備を損傷、もしくは消失していますので、安心は出来ませんが、人知を結集して、この難問を乗り越えるられると、確信しております。
で、今回の地震と大津波の被害の名称は、何というのでしょう。多くの名称が使われ、混乱しています。東北地方太平洋沖地震、東北・関東大地震 、東北関東大震災、東日本大震災、東日本巨大地震 、多分、全てが同じ震災のことを指しているのでしょうが、紛らわしいですね。
いつもは、激甚災害の時には、政府が名称を付けて発表していますが、今回はここまで多くのことに忙殺中で、名称など考えるゆとりがないのでしょう。
23年03月某日 梅がほころびました
春ですね。梅も咲きました。
やっと春になりました。庭の梅の木に花がちらほらと見えます。
先週はまだつぼみで、そろそろ咲くかな~と楽しみにしていました。
23年02月某日 ソーラー充電式腕時計
裏蓋の開閉治具を考察、充電電池に単三電池2本で充電
手元にいくつかの腕時計がある。大部分が動作を停止している。多くがねじ込み式の 裏蓋が開けられないので電池の交換が出来ないため、そのままにしておいた。しかし、これをなんとかすべく考え、手持ちの工具の先を整形し、裏蓋を開けた。3個のうち、1個はこの記事で完成。1個は機械部分の不良で電池を交換しても動作不良。あと1個は開かないので放棄。残り2台は、ねじ込み式ではないが、あまりに古いので、触らず。
左:ソーラー発電腕時計。 中:裏蓋がねじこみ式、バックはゴム板。 開けてみたら、充電式電池。
このソーラー発電の腕時計は、ケースがチタンとステンレスで構成されていて、腐食をしません。随分愛用していたのだが、動かなくなって、日光浴をさせても動作をしなかったので机の中にしまってあった。裏蓋を開ける治具を考察して開けてみたら、充電式電池で交換するなと記してあった、画像右端赤丸。電圧を測ると0.3Vだった。駄目もとと単三電池2本3Vで充電してみたら、なんと動き出しました。機構部分+側、赤丸内の電極-側でした。時間と日付を合わせて完成です。
左:線材を加工するラジオペンチのような工具。 右:先端を内側に斜めにヤスリ掛けする。
画像は先端を加工したねじ込み式の裏蓋の開閉用の治具です。ラジオペンチのような形状で、丸棒2本で構成されるものがあります。電線などを細工するための工具です。 工具の先を30mmで開いた時に平面になるように先端を内側に斜めにやすりがけします。 丁寧に時計の裏蓋に当て廻します。うまく開けられれば完成です。当たる箇所があったり滑ったりしたら先端の形状を再考察します。
23年02月某日 腕時計の電池交換
機械部分も随分小さくなりました!!
この雑記帳の20年03月に記してある左の画像の腕時計が動かなくなった。
購入価格¥1050-でした。
電池を取り替えると継続して使えると友人の時計屋さんは言う。
さて、電池とどちらが廉価か悩みどころです。裏返してみると矢印(赤丸)がありその先に出っ張りが、マイナスドライバーを引っ掛けて裏蓋が開いた。何とかなりそうと電池を探し、カメラ屋さんにあった。分解して驚いたのは機構部の小ささです。押さえの樹脂をはずして電池を交換。Oリングを注意して裏蓋にセットして嵌めて完成。¥630-でした。
左:裏蓋をはずしたら中はこんなに簡単。 右:樹脂をはずしたら小さな機構部分
23年02月某日 プレイヤー
バックグラウンドミュージック用です!!
先日、秋葉原でMP3プレイヤーを探した。イヤーホン付きの小さなものを探したのだが、
丁度良い大きさのものはあちこちで在庫がなかった。
パソコンのUSBから電源をもらって鳴っているものの中に、SDカードが差し込まれているものを見つけた。外装の説明書を読むと、USB充電式です。価格を見ると本日サービスで、昼飯代と同じです。即、購入しました。
- MP3 MUSIC BOX
- ファイル形式:MP3
- 対応メディア:SDカード(128MB~4GB)
- USBメモリー(128MB~4GB)
- 電源:USB充電式電池内蔵式
- 外形:約 80x80x80
バックグラウンドミュージック用に使っています。
23年01月某日 介護用手袋
素手の感覚。破れません!!
先日、100円均一店で、介護用手袋を購入。
要介護の補助に、汚物処理時に、傷等の保護に、と書いてあった。
以前の塩化ビニール製の手袋は、指の周りの圧着部分が広く、ひらひらがついていたので使いにくかった。しかし、透明の袋を覗いたらそのひらひらがありません。今度はその部分が使用に耐えられるかが気になりました。とりあえず購入。使ってみようと手にはめてみると、指部分に接着した跡がありません。つまりこれは、指の形をした型を樹脂の中へ刺しこみ、薄い膜を形成したものでした。使い心地は、うたい文句同様、素手の感覚でした。自転車の掃除で汚れるので使ってみたら、いいですね、手が汚れません。また、自転車で使われるメンテナンス用の溶剤では溶けることもなく、安心して使えました。
サイズが3種類あります。全長は同一。幅と指の長さで区別。小生はLサイズを購入。
23年01月某日 CDとDVDの整理
ブルーレイディスクの時代ですが、CD-Rも使っています!!
左:読取面に霞がかかっている。 中:綺麗なもの。 右:処分するもの。