100_総括・集大成・常夜灯

2020.07.05
白色LEDを楽しんでいろいろな電子工作をしてきました。
しかし、使用中のものでよかったもの、実用になったものは、常夜灯でした。
100円均一製品の、単三電池4本のタッチライト、吊り下げ式ランタン、単三ニッカド電池をまとめて、発電式常夜灯としたものです。

100G 100均一製品を3個で1台にした発電式常夜灯


使用する部品です。
左から、単三電池4本のタッチライト、吊り下げ式ランタン、単三ニッカド電池です。
中の吊り下げランタンの中身を、左のタッチタイトにいれ、調子の悪い電池を 右のものに取り替えたものです。


吊り下げ式ランタンの上部を取り外したもので心臓部です。
左:電池ケース裏側、中:回路基板、右:太陽光発電部分裏側。


タッチライトの電池ケース裏側の蓋を外して、太陽光発電部分をはめ込みます。 ぶつかる個所をナイフで削ってうまくはめ込みます。


外周の4か所にのりを入れて固定します。


内部の部品配置です。 電池ケース部分の不要な部分を切り分け、ノリで固定します。
回路基板もノリで固定します。


FETで定電流回路を作成、今回は1mAとしました。電池を購入したものに交換、点灯を確認します。 吊り下げ用の穴をあけ、針金を取り付けます。元道理に組み立てます。


南向きの窓のカーテンレールに吊り下げます。完成です。
昼間充電して。夜間は点灯します。夜間は、足元がやっと見えるくらいの明るさです。

回路図

昼間、ソーラー発電で単4ニッカド電池を充電し、夜間は充電した電池で LEDを点灯する。
足元がやっと見えるくらいの明るさですが、朝まで点灯して います。
点灯電流 LED 3個で計 1mA。

吊り下げ式ランタンに内蔵してあった電池は、早期に不良になるので、別に購入したニッカド電池と入れ替えました。