マイコンクラブ「夢作士」 ・ 平成28年度

平成28年04月17日(日)13.00~16.30 第265回・夢作士定例会

★小川氏「とことんWindows10の研究と実践」

新学期の始まり、フレッシュセミナーの開催です。
昨年の7月に発表になり時期OSとして登場してきましたWindows10ですが 期限付きで現在のOSより無料のアップグレード(移行)が出来る案内が タスクバーより頻繁に現れると思います。 強制アップデート(更新など)とは違いあくいまでユーザー選択ではあるのですが 毎日のようにWindows10 移行案内の吹き出しが目に付きます。 当初はアップグレード版のWindows10は期限後発売しないとアナウンスがありました。 その後、11月に正式版インストールディスクが約2万円で発売されました。 無料アップグレードが出来る期間にどうしてと思われますが、WindowsXPやVistaパソコンは 当初からアップグレードから外されています。そんなユーザーも取り込みたいのでしょう。 新しいパソコンを購入すれば当然Windows10が初めからインストールされています。 しかし今使っているパソコンを無料でWidnows10にするチャンスでもあります。 WindowsXpユーザーを目的どうり移行出来なかった経緯もありマイクロソフトは今後かなり 大胆な方法でユーザーの差別化を進めることでしょう。 今後、パソコンのみならず携帯端末にいたるまでWindows10に牽引されて行くはずです。 今月はWindows10の魅力と問題点を実際の画面で探ってみます。 また実際にアップグレードする際の注意点や使いやすくするテクニックなどをご紹介します。と、多くの解説があった。

★小川氏 「RaspberryPi もWidnows10で活用してみる」

すっかりお馴染みになったRaspberryPi もVer3に進化し発売になりました。 ほぼ倍々に進化をする一方価格は据え置きで頑張ってます。 世界中で認められた性能とライブラリーの豊富さではかつてのマイコンに匹敵するほど ユーザーが増えています。 今回のVer3では部品の拡張でかなり高性能はボードになりました。 一昔のパソコンでも出来なかったことが軽々こなせるようになったのです。 そして本格的にWidnows10も使うことが可能になりました。 今月はRaspberryPi でWidnows10を使ってIoTへの挑戦してみます。 またRaspberryPi Ver3の実力をデモしたいと思います。

平成28年03月27日(日)13.00~16.30 第264回・夢作士定例会

★小宮 氏 「Paython言語による複素変数計算」

昨年にはLTSpaiceでいろいろな電気回路のシュミレーション実験を披露していただきました。 今回は電気回路での素数変数計算をPaython言語でプログラミングに挑戦です。 Raspberry Piでも取り上げましたがこの小さなコンピュータでPaythonプログラムが動作しますので 多くのシュミレーションも可能になり、小宮さんの実験のように電気回路のシュミレーション計算も 実現します。 それを応用するとモーター動作の解析も可能になります。楽しみな実験報告です。

★ 星野 氏 「機器と用紙とインクで計算すると、印刷コストは幾らか」

印刷機もすっかり安くなったのですが、やはり故障や古くなったプリンターの交換が必要です。 最近レーザープリンターの入れ替えの機会があり、修理より新規入れ替えが得の用です。 プリンター入れ替えのコスト対効果をご報告願います。
プリンターを購入するときに、ランニングコストを計算する人の多くは、印刷コストを考えますが、プリンター本体のコストも入れて、計算するといくらになるかのお話です。 やはり、レーザープリンターの方が面倒が少なく廉価のようでした。

★桐山 氏 「ngrok利用のWebiopiの遠隔操作.3Dプリンターの製作」

左画像:ngrok利用のWebiopiの遠隔操作とSkypeでの確認。 ngrok利用のWebiopiの遠隔操作の実験が上手くいきました。 またSkypeでは「画面共有」も出来て個人間では充分だと思われます。 USBカメラ持参して接続実演デモがあった。
右画像:3Dプリンターのキットを手に入れたが、まだ、試行錯誤の状態です。と話があった。

進行してます3Dプリンターの製作の現状と限界。3Dプリンターの持参は無理ですので動画でお話を進めます。
画像は扱い店からいただいたサンプルです。

★中村 氏の南半球の思い出 ・・・昨年行かれたニュージーランドの旅話しです。

過日、ニュージーランドへ行かれた旅のお話しです。

平成28年02月27日(土)13.00~16.30 第263回・夢作士定例会

★小川氏「超小型化が進む手のひらコンピュータにまたまた新登場です。」

ここ数年のコンピューター界の話題は間違いなくRaspberryPiなどの超小型の SBC(シングルボードコンピュータ)の登場です。 そして気軽に電子工作を始められる開発ボード、Arduinoです。 年々、開発が進み開発ベンダーのみならずセカンドベンダーも互換機や性能を上げた 機種が次々に発売されネット上で話題になっています。 今回紹介するArduino nanoも「親指サイズ」の超小型化された開発ボードですが他のArduino 同様の機能とPin群をもちパソコンに接続して即開発が進められます。 また話題のRaspberryPiにいたってはより低コストを目指して発売されたRaspberryPi Zeroは ワンコイン(500円)で登場です。こうなるともうSBCではなくただの部品ですね。 ひっかえとっかえ目的別に用意することも可能になってきます。故障したら即交換が早い!

★PCが高性能オシロスコープに・・・低価格、高性能なオシロスコープの使用デモです。 昨今のデジタル機器の低コスト化は高価な測定器機の世界にも浸透しています。 かつて高価で手が出なかったアダプター形のUSBオシロスコープが一万円を切り発売になりましたので 早速購入してみました。手持ちのパソコンがオシロスコープに変身します。 測定器となるとその性能や使用感が気になるところですがなかなか実用的で安心して使えました。

★中村 氏  「Raspberry Piを楽しむ・・・液晶タッチパネル、画像再生ソフトngrok 等の紹介 」

日頃の楽しんでいる電子工作の実験報告をお願いします。 RaspberryPiに専用の7インチタッチモニターキットが登場です。サイズも使い大きさで実用になります。 またネット接続ソフトngrokで遠隔操作でRaspberryPiをコントロールしたり繋いだカメラ映像を 外から監視したり出来ます。 Raspberry Pi用の液晶タッチパネルの実行デモと、それ用の画像再生ソフトの 紹介があった。カメラで室内を写し、それを音声入りで再生した。パソコンほどではないが監視カメラ用には十分実用になりそうであった。

平成28年01月24日(日)13.00~16.30 第262回・夢作士定例会

★小川氏「SBC(シングルボードコンピュータ)におけるOSの存在と導入」


昨年一年ですっかり人気定着した感のある超小型コンピュータ(手の平PC)ですが それを操作導入するOSの存在と導入方法および軽量化等をまとめてみましょう。 として、今までのOSの変遷や、現状の話がありました。
単なる小型パソコンの真似事ではシステム開発には結びつきません。 組み込み機器にも応用できる知識を確認しましょう。知らなきゃ損します! その後、RaspberryPi2に新しいRasbian(Jessie)登場!! と、その実力と操作方法の解説があった。

★桐山 氏 「WANからLAN内のRaspberry Piのリモート操作,3Dプリンターのお話」

最初に、Raspberry Piを遠隔操作したデモがあった。 その後、3Dプリンターの話があった。近くで、3Dプリンターのキットを扱っているので説明を聞きに行った話があった。画像は、3Dプリンターのキットと全体図。