PC60 ・ テクテク写真工房

「PC60」と「テクテク写真工房」の会は、メンバーが同じで、違いは活動場所のみであったので、Webページをここにまとめました。
「PC60」の会は屋内活動が主体で、テクテク写真工房で撮影した画像をプロジェクターで投影して楽しんだり、画像のトリミングや加工などパソコンの勉強もしています。
「テクテク写真工房」 は、屋外活動が主体で、メンバーの提案であちこちに出かけ、写真を撮っています。

平成26年12月02日(火)10:00~13:30


雨で順延となっていた、「こどもの国へ写真を撮りに」を実施した。
少し風があったが快晴のよい日だった。青空に映える紅葉は綺麗でした。 緑、黄色、橙、赤と、この時期はいろいろな木々の色が眺められます。
画像は、青空に映える紅葉です。写真を撮るのに夢中になり、いつもの様に少し遅い昼食を摂り散会しました。

平成26年11月22日(月)10:00~16:00


前回お借りした、青葉区で風景写真などを募集していたのに応募した集大成の画像集の「DVD」を教材に、DVDのコピーの方法を勉強しました。
これは、データのコピーではなく、DVDプレヤーでは自動起動する必要があるので完全に同じものを作る、複製です。

平成26年11月10日(月)10:00~16:00


4月に青葉区で風景写真などを募集していたので何枚か区役所へ応募しました。 その集大成の画像集が「DVD」で配布されたのを手に入れた人がいたので、一足早く借用して鑑賞しました。会からは、8名の応募作品が使われていました。
そのあとは、前回の続きで、年賀状の作成の勉強会をしました。

平成26年10月28日(火)10:00~16:00


フリーソフト、LibreOfficeを使って、年賀状を作ろうと勉強しました。
マイクロソフトのワードよりも、簡単に写真と文章を配置出来たので、今回は苦労しなくてよかったと、なりました。
配置を、考える場所に簡単におけるのは便利です。しかし、差出人の住所、氏名の 文字サイズの変換や、行間の隙間などは少し苦労しました。

平成26年10月21日(火)10:00~15:30


先日、再度横浜の港地区へ写真を撮りに行ったので、それらをプロジェクターで投影して、全員の写真を鑑賞しました。同じものを撮影しても、まったく違う解釈で撮ったものを見るのは勉強になります。撮影者のうんちくもあり、楽しい時間をすごしました。

平成26年10月11日(月)10:00~15:30


横浜の港地区へ写真を撮りに2回目です。
今回は、有名な「港の見える丘公園(上記の画像はパノラマ合成です)」から始まりました。昔は港も見えたのに、現状の港はどこにあるの?などと、話題に事欠きません。 その後、外人墓地内をガイド付きで散策、遅い昼食の後、石川町駅まで戻り、一休みして雑談を楽しみ、散会しました。

平成26年09月08日(月)10:30~15:30


撮りためた画像を編集する方法の勉強会です。始めにどの画像を使おうかを悩み、 どのように加工するかを悩み、なかなか前に進みません。また、ソフトも考えるようには使えず、悩みの種です。出来上がりを考えて、事を進めるのですが、途中で最初の発想道理にはいかず、なかなか完成しません。慣れが必要ですね!!

平成26年9月6日(土)10:00~15:00

横浜の赤レンガ倉庫などの写真を撮りに行った。曇り空で、撮影にはちょうど良い 光線具合だった。 定番の散歩コースです。赤レンガ倉庫から中華街まで歩きました。 珍しく何も催し物が開催されておらず、写真を撮るのにはよい機会でした。 画像は、ずーと係留されている「氷川丸」です。持ち主から横浜市が購入したので、 船籍はTOKYOからYOKOHAMAに変更されています。その後、中華街で遅い昼食をいただき、中華街を見て回り散会しました。 中華街の周囲にある何か所かの門の表示は全部、「街華中」と右書きとなり、門ごとの名前は両側の柱の下の方の表示のみになりました。

平成26年7月26日(土)10:00~15:00

照明器具を使った小物の撮影会です。中央の台の上に黒い布がその上部よりL字型にかけられており、その上に小物が並んでいます。
台の左右からは、照明が当てられています。画像では左側のみが点灯しています。 光の方向や、カメラの位置で、同じものがまったく違うものに見えたり、クローズアップで撮ると光線のいたずらがきれいに入ったり楽しめます。
そのあと、データをパソコンに移し、また、皆で楽しみました。
非常に暑い一日で外は39度を超えているようですが、そのさなかに散会しました。

平成26年07月14日(月)10:30~15:30


ワードに、写真と文章を配置して、タイトルも飾った文章を考えよう。
デジタルカメラで撮りためた写真を、ワードに貼り付け、それに文章も書き添えようと試行錯誤しました。画像の切り抜きと加工に苦労し、ワードに張り付けて、配置が考えるようにできず、苦労の割に見栄えがよくない。見本のページのようにはできない、と 、勉強不足を実感しました。

平成26年7月12日(土)10:00~16:00

題名「浜辺の岩場に置き忘れられた車」
今日は、色々な被写体を各自で撮影し、プロジェクターで投影して楽しみました。 画像は、手のひらに乗るサイズの模型のオープンカーの車のドアを開け、駐車場の地面に置いて撮影したものです。雨が降っても水がすぐ浸透する構造のアスファルト舗装の駐車場で、拡大すると岩場のように見えます。コンパクトデジカメで撮っていますが、手前と遠景がぼけています。ピンとは車の手前の地面のようですね。そのほかには花なども撮って楽しみました。

平成26年6月21日(土)10:00~15:30


昔の銀塩カメラ時代のレンズを持参した方に、被写界深度の話や、絞りの説明を聴きました。レンズを覗きながら絞りを変化させ、絞りの羽が変化するのを確認しました。 両方とも、被写界深度の読み方は一緒で、理屈は左のレンズ銅鏡の円弧のカラー表示線から読み取ります。右は、文字の表示から読み出せます。共に慣れが必要です。 また、これらのレンズは、現在の1眼レフカメラにも使えますが、自動焦点は作動しません。左:200mm望遠レンズ。右:55mmマクロレンズ。

平成26年06月09日(月)10:30~15:30


先日雨の中を出掛けたズーラシア動物園の写真をパソコンに移動して眺めました。 その後、フリーソフトのインストール方法を学び、それを使って、画像のトリミング(切り抜き)をおこない、文字を入れてみました。
考えるようには画像が完成せず、慣れが必要なのを実感しました。 しかし、画像の隅に文字を入れられのは楽しいですね。

平成26年6月07日(土)09:00~14:30

あいにくの雨の中、横浜ズーラシア動物園に行きました。
雨の園内は、2グループ4名の専用貸切状態で、係員の丁寧な説明付きで楽しめましたが、催し物は全部お休みでした。
しかし、雨に中にたたずむ大きな動物には、自然を感じることができました。画像は、インド象です。 猛獣の種類が多く、インドライオン、スマトラトラ、白クマ、インド象、 来年(2015年)の春には、キリンも加わる予定です。 大きな動物では、ひとこぶラクダ、マレーバク、エミュウー、オカピなどなど、多くを眺められ、水槽の横でペンギンやオットセイの泳ぎも楽しめました。

平成26年05月12日(月)13:30~17:00


パソコンのDドライブへの、カメラからの画像データの取り込み方法の解説があり、各自で実行してみたが、なかなかうまく行かず、悩みは尽きません。
Vistaパソコンを持参した人がいましたので、HDDを入れ替えて、これにWindows7をインストールする方法を解説し実行しました。無線端末をお持ちの方がいられましたので、無線でマイクロソフトに接続し、認証も行いました。

平成26年5月10日(土)10:00~13:00


快晴のよき日に、こどもの国へ写真を撮りに行きました。
仲間の案内で、知らない所へも行ってみました。アイスクリ-ム、ソフトクリームを食べたり、新緑の中に埋まってもみました。秋の紅葉は、この位置からだと素晴らしいという説明に、うん、秋にも来てみよう。と、なりました。
こいのぼりが大空高く泳いでいました。昼食を摂り、雑談で盛り上がりましたが、 名残惜しく、散会しました。

平成26年04月14日(月)13:30~17:00

青葉区で、青葉区の風景写真などを募集しているので、それに応募することになり、 画像を印刷したものを持ち寄り、応募用紙に内容と氏名などを記載し、画像と一緒にまとめた。区役所へ行く人があったので、持参を依頼した。
その後、キーボードの記号などの読み方の資料の配布があり、それらを楽しんだ。 キーボードに記載のない記号もあり、時代の変化を感じた。

平成26年4月5日(土)10:00~13:00


時々、小雨に降られるあいにくの日になってしまったが、桜を撮りに恩田川の岸辺の遊歩道を歩いた。満開の桜が、私を観てくれと言わんばかりに咲いていて、圧巻だった。 降りそうな気配がしたので、昼食のために食堂に急ぎ、小1時間を過ごした。そのあと、また写真を撮りに歩いた。
最後に、お寺の参道と境内で、桜の花びらの乱舞を見て楽しんだ。

平成26年3月22日(土)10:00~12:00

先日の長津田検車区の画像や、今までのテクテク写真工房の活動で撮った画像、また、個人的に撮影した青葉区内の写真を印刷して貼りだし、 青葉区で「未来に残したい青葉、動画、写真」を募集しているので、各自で選別し、封筒に入れて、ケアプラザに応募を依頼することにした。

平成26年03月10日(月)13:30~17:00

撮りためた写真や、文章などをパソコンの中で整理するために、アプリケーションなどがインストールしてあるCドライブを分割して、Dドライブを作る解説があった。 容量の少ないDドライブがあるパソコンでは、Cドライブを分割して、そのDドライブと一緒にして、大きな容量のDドライブを作った。Dドライブの中に、フォルダーを作り、その中にカメラからの画像をフォルダーごとコピーして、名前を変更して完成とした。 少しややこしくむづかしい、回数を重ねて覚えましょう。

平成26年3月8日(土)10:00~12:00


2月8日が大雪で、行事が今日になりました。
少し寒かったが快晴だった。つくし野駅から東急長津田検車区まで歩いた。途中の横浜線の踏切で、画像左の、八王子行きの車両を撮った。ヘッドマークのある車両が2編成あるその1両にであった。しかも、1時間後に、この車両の帰りにも会うことができた。珍事です!

上の画像は、長津田検車区の東急車両です。昔の車両、前の車両、現在の車両、と多くの車両が並んでいます。無論すべて現役で使われています。朝のラッシュ時間が過ぎたので、休息の時間です。

平成26年2月22日(土)10:00~12:00

今までに各自が撮影した画像の中から、何枚かを印刷、もしくは、データで持参し、 それらを皆で楽しみました。
当人のうんちくや、野次馬の意見で盛り上がり、 脳の活性化や、他人との見どころの違いなどを認識しました。
美術館の展示物の見方は、自分ならどれを購入するか、という見方が面白いというので、今回の画像のどれがよいかと問えば、必ず自分の撮ったものを示します。を証明しました。

平成26年02月10日(月)13:00~17:00

最初に、USED PCと再生PCの違いについて話があった。
次に、前回の続きのマクロ撮影の方法の説明があり、持参したカメラで撮影してみた。 画像は、1例で、1000円札の右上のマクロ写真です。 NIPPONGINKOと小さな文字が横に並んで印刷してあるのが読めます。 文字高は、0.2mmです。印刷技術の進歩は素晴らしく、 この細かさでは、世界で1番、偽札がしにくいのがわかります。
その後、画像に添付されいる、Exifデータを読んで楽しみました。

平成26年01月13日(月)13:00~17:00


カメラの説明書についての解説があった。しかし、1眼レフカメラを持参した方は レンズの説明書がなかったので、カメラの仕様書と一致する箇所が少なく、 勉強不足となってしまった。
そのあと、マクロ撮影の説明があり、小さな車のおもちゃを撮影して楽しんだ。 影が出ないように撮影する方法を実践してみた。

平成26年1月11日(土)10:00~12:00

これからの活動の進め方についてを検討をした。
定例撮影会を第2土曜日に行い、第4土曜日は、前回撮影した作品の中から 各自3枚以内をプリントして持参し、講評、アドバイスを聴くことにしようと、 なった。
1月25日は、別のことで忙しいのでお休みとした。
2月8日は、東急長津田車両基地を見に行くことになった。これは、車両基地上を 横切る跨線橋からの撮影です(残念ながら大雪で中止となりました)。

平成25年12月09日(月)13:00~17:00


これからの活動の進め方についてを検討をしたが、活動曜日はまだ決まらなかった。
パソコンの起動時の動作の解説があった。

後日追記:活動は、毎月第2月曜日、10時から17時となりました。