譜面編集ソフトを入手する  Muse Score 2.0.0

楽譜は市販されています。また、書籍を購入しても手に入ります。 しかし、印刷物は演奏できませんので、譜面編集ソフトを入手して、自分で譜面を作り、音声ファイルに変換したり、MIDIファイルを作って、再生させましょう。 曲のテンポを習得するには最適です。フリーソフトです。

その1:譜面を編集するフリーソフト Muse Score、実行してインストール
musescore-2.0.0.msi  (右クリック、対象をファイルに保存) 52.3MB
原本のあるところ
http://www.misescore.org
上記にアクセスして、ファイルをダウンロード
その2:mp3 ファイルを出力するときの必要な追加フリーソフト lame_enc.dll
lame_enc.dll  (右クリック、対象をファイルに保存) 418KB
musescore-2.0.0.msi と同じホルダーに置く。

Muse Score 画面


Muse Score の起動画面です。サンプルファイルが表示されます。
ファイル、新規作成で楽譜を表示させ、左上の音符とNをクリックすると、指定の音符が楽譜に入れられます。 コードは直接入力モードで入力できます。歌詞も日本語で入れられますが、入力場所の指定は直接入力モード、歌詞は日本語入力モードと入れ替えながら入力するので面倒です。 新しいソフトを使いこなすには努力と時間が必要です。


苦労して入力した「早春賦」の譜面の1部分です。小節の中の拍子が決まっているので4分音符を4音符入れようとしても入りません。4個目は次の小節に移動します。 似たような音符の構成箇所をコピーして貼り付け、音符の位置を上下に移動すると幾らか打ち込みが楽になります。

演奏の設定


赤枠内は、音声再生のボタンで、はじめへ戻る、再生、ループ再生ボタンです。 曲の途中からの再生が可能です。再生する楽器は、譜面の最初の画面で指定しますが、後からでも変更が可能です。
完成した楽曲ファイルをこの画面で、ループ再生に設定し、再生ボタンで演奏させると、連続演奏をします。聴きながら鍵盤を弾くと初期の目的のテンポを間違えずに弾く、 という目的は達成します。


表示、再生パネルです。 視聴するときには、譜面のテンポを変更しなくても、この画面の赤枠の矢印の上下で 変更可能です。

表示、ミキサーです。 これは、演奏楽器を変更するときに使います。音色の右端をクリックすると楽器の種類が表示され、変更が可能です。

繰返し演奏の設定


数小節を繰返し演奏させるには、最初の小節をクリックし、最後の小説をshiftを押しながらクリックして範囲を指定して、演奏させます。

Muse Score 保存ファイル

保存ファイルは、ファイル、名前を付けて保存、をクリックすると、*.mscz で保存されます。


別の拡張子で保存するときは、ファイル、エクスポート、をクリックし、ファイルの種類の右端の矢印をクリックすると、上図が表示されます。保存するファイルの拡張子を選択して保存します。MP3 ファイルの保存には、頁の上部に掲載の lame_enc.dll が必要です。

ファイルをSDカードに保存して、キーボードで再生するには、*.mid が必要です。 赤枠を選択、保存。

追記

この頁で解説しているのは、MuseScore-2.0.0.msi です。(2015.04)。
その後、MuseScore-2.0.1.msi とバージョンアップしました。(2015.05)。
何か不都合があったのでしょうが、2.0.1は演奏音が出ません。
MuseScore-2.0.0.msi がお勧めです。

この、MuseScore-2.0.0.msi には、解説書がありません。小生は、以前の MuseScore-1.3 に付属していた MuseScore-jp.pdf を使っています。ネットで調べると、解説書も市販されているようです。

この MuseScore で *.mid ファイルも読み込めます。ファイル、開くからMIDを指定して読み込みます。テンポの数値が違っていたり、拍子記号が読み込めなかったり、コードは読み込みませんが、全部打ち込むよりはましです。