WiMAX2 WX02
2020.07.17
永い間、ADSLモデムを使っていた。そろそろ、このサービスが終了になるというので、光回線にせよと売り込みが来る。しかし、光ケーブルの工事は面倒です。
そこで、携帯端末にすれば、ノートパソコンと一緒に外出できるので、ややこしい外出先での設定も不要になるし、便利かと手に入れた報告です。 その後、クレードルも手に入れ LANケーブルで接続。
使用していたADSL

左:ADSL端末。右:LANポート、無線ルーター。

上記の機材での速度計測。LAN接続。
DL;3.96Mbps,UL;8.39Mbps。
あはは、充分に遅いです。
購入したもの

左:Wimax 2 無線端末。 右:後日購入、専用クレードル。

Wimax 2 と接続用USBケーブル。
ディスクトップパソコンで、速度を計測
パソコンとUSBケーブルで接続。

パソコンとUSBケーブルで接続。
パソコンと無線のみで接続。

パソコンと無線で接続。
パソコンとUSBケーブルで接続。無線でも接続。

パソコンとUSBケーブルで接続。無線でも接続
クレードルを手に入れ、LAN接続と無線で接続。

パソコンとクレードル、LANケーブルで接続。無線でも接続
考察
無線端末との接続方法の違いで速度も変化するだろうとの予想はあったが、
測定する方法や測定する時間でも変化するので、どれが正しいとは言えないのが難しいです。
最下段のクレードルを使った方法が1番早いかと考えたが、そうでもなかったが、
別の日に計測したら、良い数値になったので掲載します。
これは、計測した時間にもよるので、朝は良い数値が出ます。アップロードがはやくなったので、Webページの更新時のイライラがいくらか改善するでしょう。