D_train、模型・電車、100円均一を楽しむ ・ 応用レイアウト

この頁では、「線路の加工」で作った物を使った、レイアウトをお見せします。 基本的な考え方は、「ターンアウト線路」、「ポイント線路」のコース変更用のレバーは取り去って、見ていて飽きないレイアウトを考えています。
小物を使って、車両の方向を制御しています。なるべく走行中は、ターンアウトやポイント線路を操作しないようにコースを考えています。

レイアウト1

外形:2770x700mm。どういう風に走行するのか難しいです。 1方向です。

レイアウト2

外形:1010x900mm。退避線路も作りました。

レイアウト3

外形:1450x1450mm。複雑ですが、1方向走行です。

レイアウト4

外形:1980x880mm。楽しめますが、監視が疲れます。1方向。 どの方向へ進行するのが正なのか、途中で判らなくなります。

レイアウト5

外形:1750x580mm。楽しめます。1方向。 近道を作って、遅い車両を先に行かせます。

レイアウト6

外形:1750x680mm。1方向。 外側から順に内側に移動して、また、外側に出て行きます。 監視を怠るとぶつかります。

レイアウト7

外形:800x750mm。 ターンアウト線路は曲線優先。ポイント線路は直線優先。数字の6の様に進みます。 双方向へ動きます。

レイアウト8

外形:1010x1240mm。 レイアウト7の拡張です。複雑怪奇に進みます。双方向です。 一編成がお勧め。

レイアウト9

外形:1100x1800mm。十字のクロスを使ってみた。 この2編成は、共に車輌のスイッチで前方向と逆方向へと動きます。

レイアウト10

外形:1100x2400mm。周回コースに車庫路線を追加。 (画像は2枚の合成です)

レイアウト11

外形:1100x1200mm。複雑なレイアウトです。
画像では、車輌が横位置ですが、十字のクロスの部分に縦の箇所がスタート位置で、 上方向へ進みます。4両編成の車輌を走らせます。

レイアウト12 (迷路レイアウト)

迷路と言えるレイアウトです。外形:1700x1200mm。
スタート位置は、中央の横の線路、クロス2箇所に挟まれた箇所で、 左方向へ進みます。どのように走行して最初の位置に戻るかが楽しみです。 文字と矢印は、ポイントなどのレバーの状態を指定しています。 「円弧へ」と表示がある箇所は、円弧の方向へ車輌が曲がります。 「レバー付」とある箇所は、ポイント点へ出てきた車輌がポイントを変更しますので 次に進入する車輌は、変更された方向へ進入します。

レイアウト13 (スーパー迷路レイアウト)

スーパー迷路レイアウトです。外形:2400x1150mm。
レイアウト12を少し変形し、線路を加えています。画像が180度回転しています。 スタート位置は、中央の横の線路、右方向へ進みます。 どのように走行して最初の位置に戻るかが楽しみです。
画像の左上部のポイント線路が車輌の運行を左右する要です。

レイアウト14 (レイアウト7の変形)

綺麗な8文字レイアウトです。外形:900x510mm。
レイアウト7を少し変形するために、ターンアウトの代わりに曲線を加工したものを使っています。

レイアウト15 (レイアウト12、迷路レイアウトの変形)

レイアウト12・迷路レイアウトの変形です。外形:1330x900mm。
ターンアウト線路を、曲線を加工して作った代用部品に取り替えて、レイアウトを小さく配置しています。

レイアウト16 (井桁レイアウト)

十字クロスを使ったレイアウトです。外形:1330x1200mm。
どのように走行するかが楽しみです。1周1分45秒です。

レイアウト17 (井桁レイアウト)

十字クロスを使ったレイアウトです。外形:1330x1650mm。
どのように走行するかが楽しみです。複雑に動きます。

レイアウト18 (井桁レイアウト)

十字クロスを使った一筆書きレイアウトです。1方向の周回コースです。

レイアウト19

十字クロスを使った一筆書きレイアウトです。 車両には、ボディの架装がありません。駆動車の車体です。