MIDI 音楽編集ソフト「Domino」
ダウンロードしたファイルを解凍し、説明書を印刷します。50ページを超える丁寧な使いかたの説明書です。しかし、これは、Domino の使い方ですので、楽器のキーボードとの接続方法は詳しくはありません。
当たり前ですが、楽器の取扱説明書もキーボードの使い方の説明で、パソコンとの接続方法は簡単にしか記載がありません。
ネットで調べても詳しいページはありませんでした。
残念と、あきらめては、所期の目的が達成できませんので、実験しながら試行錯誤を繰り返して、調べます。
CASIO LK-205の設定
- 光キーボードとパソコンとの接続は、説明書に従って、設定します。
- 先にパソコンを起動しておきます。
- 市販のUSBケーブルで、光キーボードとパソコンを接続します。
- USBケーブルは、パソコン側は通常のコネクタ(B)、反対側はプリンター用(A)という形状のコネクターです。3mのものを手に入れました。
- 光キーボードの電源を入れると、自動でドライバーがパソコンにインストールされます。
MIDIソフトから確認
- Dominoを起動します。上の画像が開きます。
- ファイル、環境設定を開きます。
- 画像中の左、MIDI-OUTをクリック
- 右側のAを選択。出てきた小窓から、CASIO USB-MIDIを選択。
- このときに、画面最下段に、
MIDI出力デバイス「CASIO USB-MIDI」が開けませんでした。と表示されたときは、光キーボードを認識していません。
この時は、前項目の、「CASIO LK205の設定」を再試行してください。
MIDIソフトを読み込む
- DominoにMIDIファイルを読み込ませます。上の画像が開きます。
- はいをクリックして、ファイルを読み込ませます。数分は要しません。
- 曲により表示が違いますが、MIDIの譜面を読み込みます。
- 左端の赤枠に注目。ここには、PortA Ch01 とあります。
この Ch01 を Ch03 に変更します。
- 赤枠内で、マウスの右クリック。小窓から、トラックのプロパティを選択。
- トラックのプロパティを開きます。
- 赤枠のチャンネルを 3 に変更します。
- このチャンネルを、3もしくは4に設定すると、鍵盤のLEDが光ります。
- 左端の赤枠内に、Ch03 の表示を確認。
- パソコンのスペースバーを押します。光キーボードから音が出て、キーボードが光ります。
- スペースキーを押すと止まります。
- うまくいかなければ、再試行します。
MIDIソフトの指定に楽器の種類が多い
- 左端の表示に、多数の楽器が使われているとき。画面1部はめこみです。
- 上部右の玉ねぎマークをクリック(はめこみ画像の赤枠、たまねぎマーク)し、ピアノロールオニオンスキン機能を使うをクリック。トラックを表示させ、全部を選択指定する。
- 左端の表示のスピーカーに色が付けば音が出ます。
- Port Ch を3もしくは4に指定します。
- スペースキーを押して、演奏させます。
- うまくいかなければ、再試行します。
使用後の感想、いろいろな出来事、
- 音は出るが、キーボードが光らない。
- 最初は、音がでてもキーボードは光りませんでした。
- MIDIにはチャンネルの指定があるので、チャンネルの変更を考察。
- チャンネルに3と4を指定すると、キーボードか光ることを見つけた。
- ピアノ以外の楽器の音も出る。
- 多数のチャンネルを使った楽曲では、電子楽器が演奏可能な楽器の音は大部分が演奏される。
- チャンネルを無理にピアノに指定すると、ピアノの音が出るときがある。
- 61鍵のピアノより外側の音も演奏される。
- 鍵盤をたたくと出る音域より広い範囲の音が出る。
- ピアノでは、通常の88健まで音が出る。
- 光と一緒に、音が移動していって、キーボードの外へ出ても、音だけは演奏される。みていると、不思議な気分です。乙女の祈りは、随分高音域まで使われている。
- MIDIデータの著作権はどこにあるのか?
- 手持ちの古い雑誌のCDからMIDIデータを取り出した。1998年などとファイルの日付が古いです。
- 作曲者は、MIDIでは作曲していません。誰かが編曲、作品としたものでしょう。
- 利用するほうは楽しいが、悩ましい問題です。そのため、なるべく古い曲を選択して使った。
- 映像と音をどのように収録するか?
- これが1番むづかしい。コンパクトデジタルカメラを使ってどうするか。
- 普通に撮影すると、雑音が多くて楽しめません。
- 別のソフトを使って演奏音声を録音し、映像と合わせようとするも、うまくいきません。
- 結局、最後は、音声再生をコードで延長して、カメラの近くで鳴らして撮影。
- 映像と音をどのように編集するか?
- 編集ソフトは何を使うか。結局、いつもの、Windows Movie Maker を使った。
- 撮影した映像の解像度が、1280 x 720 だったので、なるべくなら、サイズを変更しないで使おうとした。
- 試行錯誤の結果、サイズはそのままのものが完成したが、Web ページに載せるには、考えてしまった。
- Web ページの横幅は 650pix なので、映像を入れる事が出来なかった。
- 音が踊り跳ねるのを見るのは楽しい!!
- はじめはどうなるかと心配したが、演奏を見ていると楽しくなった。
- 多分、ピアノを弾く人も、楽器を演奏する人たちも楽しんで演奏しているのだろう。
- 音楽を楽しむ方法はいろいろあるのだから、MIDIとキーボードで演奏もありかと思う。