ubuntu 11.04 を 楽しむ!!
Linuxの派生であるubuntuは、毎年2回、4月と10月にバージョンアップがあります。現在の最新版は、11.04です。
いつものようにネットからダウンロードして、CD-Rに焼き、インストールしたが、前回より面倒で、最初、挫折しました。
雑誌、日経Linux、2011.7 を購入し、付属のDVDからインストールするも、ファイルが壊れていると表示され、前へ進みません。
ネットから、別のものをダウンロードするもうまくいかず、結局、最初にダウンロードしたファイルを、試行錯誤の末にインストールしました。毎回、日本語がうまくインストール出来ず、ネットにつないでセットアップをしますが、面倒です。
使い勝手は、10.04と変わらず、open office は名前が変わったが、起動が遅いのは改善されず。
-
ダウンロードしてインストールしたファイル、ubuntu-11.04-desktop-i386.iso
インストール例:DELL GX-60
機器の仕様
- 型番:
- DELL OptiPlex GX60 ディスクトップ
- CPU:
- Celeron 2.4Ghz
- メモリー:
- 512MB
- LCD:
- DELL 15インチ
ubuntu 11.04 インストール手順
ダウンロードした iso ファイルを CD-R に焼きます。
CD ドライブにそれをいれ、パソコンをCDドライブから起動します。


左:少し時間を置いて画面が出ます。 右:設定言語:日本語。「Ubuntu をインストールする」をクリック。
左:コンピュ-タの確認。
右:インストールするHDDドライブの割り当て。
左:起動パーティションの設定。
右:空きドライブの設定。
左:swap を中央に指定して、次へ。
右:キーボードの設定。「キーボードレイアウトを検出」を実行。
左:名前とパスワードの入力。次へ。
右:画面が変わり、インストールが始まる。
左:インストールの終了。ここまで30分。
右:パソコンの再起動。
左:再起動後、文字が英語です。
右:不足している日本語をネットからダウンロード。
左:再起動後、表示が日本語になる。
右:YAHOO などを表示させ、日本語を確認。シャットダウン。
そのあと、バージョンアップされたファイルをダウンロード、エディタを起動して日本語が入力できるか確認。設定見直し、再起動を繰り返し。完成。
インストール例:DELL DIMENSION 3000
何度かインストールを繰り返し、雑誌付録も試行錯誤したが、結局ものにならなかった。ビデオドライバーがないようです。 ディスプレイの責かと、交換してみるも同じ結果でした。実用になりません。
機器の仕様
- 型番:
- DELL DIMENSION 3000 ディスクトップ
- CPU:
- Pentium 3.0Ghz(HT)
- メモリー:
- 2GB
- Display:
- DELL 15インチLCD、DELL 20インチLCD
現況:ubuntu 10.04
- HDD:
- 40GB,5400rpm
- 起動:
- 37秒
- 終了:
- 6秒
インストール結果:ubuntu 11.04

