1A_単一電池4本・効率を考察
単一電池4本・電球使用の懐中電灯を改造するために効率を考察。
乾電池が四本になると、電池の電圧が6Vになる。
白色LEDが点灯する電圧は3.5Vである。
このため電圧を下げなければLEDが壊れます。
電池を効率良く使って、1番長く使うには、どの回路がよいのかを考察します。
単純に抵抗器だけで電圧を落とすのが簡単ですが、電圧が下がると光度も下がり、
この方法はうまくありません。電池の最終実用可能電圧を何Vにするかによって、
回路は変りますが、端子電圧0.9V、
四本で3.6Vから150mAを取り出すのは不可能でしょう。
昇電圧回路を用いて、LEDを直列に点灯する方法や、降電圧回路で効率良く
点灯するなど、多くの回路が浮かびますが、
どの方法が確実で効率がよいのでしょう。
オペアンプの定電流回路と、抵抗器使用の回路の電流
オペアンプを使った定電流回路と、抵抗器で電圧を落とした回路の電流 。
回路は比較の為に、白色LEDを5個点灯させ、100mAを消費するとします。
上記のデータは実験値です。
オペアンプを使った定電流回路は、綺麗なデータになり、光度は変化しません。
効率は、電池電圧が6Vの時に、3.5/6=58%です。
抵抗器だけで電圧を落とすのは簡単ですが、電圧が下がると光度も下がります。
光度の変化は、電流に比例するとすれば、6Vの時を100%と言えば、
3.5Vのときは20%です。
これでは実用的な明るさではありません。