XP機など、OSによって起動時間が違うことを実験

19.07.08
ネットで、OSに関する記事を見ていたら、 Win_XPは自分でファイルの並びを変更して、 起動時に早く読込める様に配置する機能があるので、起動が早い。 という事を知った。
現用で使っている、Win_MEの起動時間は45秒位で、 前にインストールしてあった、win_2000では60秒位であった。
この機に、Win_XPを入れたら、どれが1番起動が早いのか実験した。 その報告です。

実験に使用したパソコン



インターネット専用のパソコンです。
現在は、Win_MEがインストールされています。
  • CPU:Pen4 1.7Ghz
  • メモリー:PC133 SDRAM 256MB
  • 上:CDRW/DVD
  • 下:HDD用 リムーバブルケース
この下のHDDケースを3台用意し、3種類のOSをいれ、取り替えながら、 起動時間を計ります。

実験の結果

時計で計測 3回の平均値

現用のWin_MEで、データを取る、アプリケーション込み

Win_ME;1音の終了まで待機まで
HDD:40GB 7200rpm40秒47秒
上記と同じものを違う回転数のHDDにコピーする。
Win_ME;2音の終了まで待機まで
HDD:15GB 5400rpm42秒51秒
少し違いますね!!

昔、手に入れたWin_XP_PROで、データを取る、OSのみ

XP_PRO;1音の終了まで待機まで
HDD:3.2GB 5400rpm40秒41秒
期待に反せず、いいですね!!
次に、最初の、7200rpmのHDDにインストール
XP_PRO;2音の終了まで待機まで
HDD:40GB 7200rpm30秒31秒
フリーソフト、Win_Acceleratorで手直し、デフラグを実行
XP_PRO;2音の終了まで待機まで
HDD:40GB 7200rpm27秒28秒
完成です、これに変更しよう

Win_2000で、データを取る、OSのみ

Win_2000音の終了まで待機まで
HDD:3.2GB 5400rpm64秒65秒
もうすこし何とかなるかと、デフラグを実行
Win_2000音の終了まで待機まで
HDD:3.2GB 5400rpm60秒63秒
やはり遅いですね!!

実験後の雑感

Win_XPの開発目標は
CPU:ペンⅢ 600Mhz、メモリー:64MB、HDD:5400rpm
起動時間:15秒、メモリー:128MB時に、休止5秒、復帰10秒
だそうです。
OSの起動時間を計るソフトを使うと、同じような10秒台の時間が計測されますが、 これは多分、PCのBIOSを読む時間とアプリケーションの設定を読む時間を 除いた、OSのみの起動時間と推測されます。
通常のPCでは、電源オンから、アプリケーションが使える状態になるまでというのが 起動時間でしょうから、上記の開発目標とは少し違う時間になるのが正解でしょう。
蛇足
Win_XPのデフラグに時間がかかりすぎるので、別のフリーソフトなどのデフラグを使うと早く終わりますが、PCのファイルの配列に最適なのか疑問です。