6B_足元灯・LED2個。AC100V用を考察

階段の足元灯として使ってきた、単三4本の常夜灯は、3ヶ月位で、電池がなくなります。電池を入替えて使っていたが、AC100Vを使って考察することにした。

白色LEDが直接見えると眩しいので、何とか方法をと考えていると、部品を見つけました。これは、TV用の同軸ケーブルなどを壁面から取り出すためのカバーです。松下電工の配線用の資材です。

  消費電力計算値:I=V/R=100/(56x2)=0.9mA、W=VxI=100x0.0009=0.09W

回路図と必要な部品


SW1とSW2は、階段の上と下のスイッチです。1極2接点です。



必要な部品
LEDカバー
     松下電工:WN3021K、1個
     白色LED5Φ、2個
     抵抗器47KΩ~100KΩ、2本
     穴あき基板、ピッチ2.54mm
最初に、穴あき基板を形に合わせて整形します。

基板に部品を取り付け


画像左:基板完成LED面。  画像右:基板完成配線面。

画像左:カバーに固定。  画像中:表側。   画像右:LEDが2個横に並んでいる。

配線はAC100Vなので充分な注意が必要です。基板は両面基板があったのでそれを使用した。入力の線間は10mm以上必要です。配線が完了したら、AC100Vに接続して点灯を確認します。

金具に固定


壁面のスイッチボックスに取り付けるための金具に取り付けます。金具、松下電工製。 1極2回路のスイッチも新しい物に変更。Fケーブルの配線をして、画像右の様に取り付けが完了しました。
回路図を見てお気付きと思いますが、スイッチが入り、階段灯が点灯すると、この足元灯は消灯します。
スイッチの上に常時点灯しているので、スイッチの位置がわかり易くなった。