100_総括・集大成・常夜灯
2020.02.15
白色LEDを楽しんでいろいろな電子工作をしてきました。
しかし、使用中のものでよかったもの、実用になったものは、常夜灯でした。
このページは、今まで作ったものを、見本として、常夜灯用に組み替え実用としているものを列挙いたします。
100E 単四3本型

完成したものです。FETを電流制限抵抗器と入れ替え、常時点灯 0.5 mAとしたものです。

分解は、丁寧に行います。基板から伸びている金属棒を曲げないように注意。
画面右下は、抵抗器と入れ替えるFETです。
上図、上左から、レンズとレンズ枠、LED固定枠、ボデー、スイッチ。
下左から、LED部分、電池ボックス、FET。

FETの2SK117を使って、0.5mAの定電流回路を作ります。 ⇒1の電流制限抵抗器の代わりの⇒2のFETを半田付けします。

