100_総括・集大成・常夜灯
2020.02.15
白色LEDを楽しんでいろいろな電子工作をしてきました。
しかし、使用中のものでよかったもの、実用になったものは、常夜灯でした。
このページは、今まで作ったものを、見本として、常夜灯用に組み替え実用としているものを列挙いたします。
100C 単三3本型

完成したものです。FETをスイッチのON端子に半田付けし、常時点灯1.5mA、スイッチONで通常点灯としたものです。

分解は、木ねじ3本を取るとばらせます。
上図、上から、本体、本体カバー、電池蓋。
FETの2SK30を使って、1.5mAの定電流回路を作ります。図のようにFETのリードを処理します。ON端子の両端に半田します。左図は、その部分の拡大。
常時点灯です。
スイッチを接にすると、この端子は短絡し、LEDは通常の明るさで点灯します。

常時点灯時:1.5mAで点灯

スイッチONの時、通常の明るさ

常時点灯時:1.5mAで点灯

スイッチONの時、通常の明るさ