グループ21、雑談、パソコンなどを楽しむ

グループ21、活動場所、会の趣旨 25.04.01
活動場所:横浜市青葉区恩田町、恩田地域ケアプラザ
開 催 日 :多くは、第1、第3月曜日の午後です。
参加する方が、興味あることを駄弁る会です。内容は自由です。
どなたでも、参加が出来ます。雑談に興される方も歓迎です。

平成29年2月20日(月)

歯科衛生士のお話を傾聴しました。
歯の磨き方も伝授されましたが、磨き残しを完全になくすのは難しいとのことで 時々歯医者で掃除をお願いするのが正解ですと説明があった。 高齢者に多い、誤飲については、口の中を綺麗にすることが重要で、 朝の歯磨きの時に口腔内も綺麗にするのが望ましいと解説があった。

平成27年11月02日(月)


マイナンバーについての話があった。
郵便配達の間違いがあったとか、不在の時はどうするかなどいろいろな解説があったが、まだ、やっと動き出したばかりで、どのような問題が発生するかなどのことは未解決です。実施しながら手直しをしていこうというのが現状です。と説明があった。

平成27年9月21日(月)

このところ、Windows 10の話が巷を飛び交っている。 このOSを、使っているパソコンにインストールせよとマイクロソフトからお知らせがあり、どうすべきか悩んでいる人が多い。
インストールして、もしうまくなかったら元の状態に戻せるのか、使い勝手はどうなのか疑問がつきません。インストールしてあるパソコンを皆で動かしてみて、検討しました。実行しない方がよさそうだと結論を出しました。

平成27年6月15日(月)

「防災士制度」についての解説があり、地域防災活動、阪神・淡路大震災、 東日本大震災、チリ沖地震、アラスカ沖地震、スマトラ沖地震、 マグニチュードと震度、津波の高さ、南海トラフ地震、首都直下地震、 3大プレート(北米プレート、太平洋プレート、フィリピン海プレート)、 相模トラフ、災害防災メモ、電力、都市ガス、上水道、下水道、通信、などなど、 多くの項目の問題点の提起があった。

平成27年5月11日(月)

ケアプラザには、CASIOの光キーボードという鍵盤楽器がある。 鍵盤を弾くと音が出るのだが、内臓の曲を演奏させると、音と共に鍵盤が光って 音の位置が表示される。見ていると楽しい。
これはキーボードと言われ、鍵盤楽器の代表のピアノとは、明確に区別される。 キーボードは、電子機器でスイッチで音を決めているが、ピアノは、弦をハンマーでたたいて音を出しているので遅れがあり、感覚が少し違う。 などと、話があった。

平成27年3月2日(月)

久しぶりに、勉強と雑談を兼ねて、集合した。 「福島原子力発電所の問題」と称して、現状の報告があったが、メルトダウンした原子炉の状態がまだ不明で、それを調べる方法に中性子線を使って測ろうという話には、 原子炉建屋の構造の詳細が発表されて無いが、論者が調べた結果ではこの方法は不可能でではないかと説明があった。そのあと、雑談をして散会した。

平成26年9月15日(月)

随分昔の話を聴いた。石巻から漁船に便乗して千葉沖500kmの太平洋でマグロを獲った話です。マグロと言ってもよく知られているクロマグロではなく、カツオ科の鉢マグロです。浮き延縄漁という漁法で、道糸に餌をつけた釣り糸を垂らし、それを数十キロ設置し、最初に戻り引き上げるのだそうです。鉢マグロを急速冷凍して保存し、船倉が一杯になるまで帰港できません。嵐のときは、45度位左右に揺れます。 などと、体験できない話があった。

平成26年6月16日(月)

定年後に思うこと、と題して、色々な内容が話された。 現役時代の仕事の時間は8万時間だった。定年後は時間の拘束がないので すべて自由時間で8万時間あります。この時間を有効に使うために、最初に、 「断、捨、離」を実行しました。昔の現役時代の交流を選別して少なくし、身の回りのものを捨て、趣味や活動範囲を見直し身近で楽しむ方法を模索しました。 などなど、面白い話が続きました。歩くことが健康につながるとの結論もありました。

平成26年1月20日(月)

オホーツク海へスケソウダラを獲りに行った、随分昔の話でした。 真冬に、八戸から、350トンの北天船という漁船に乗り、千島列島の中央部の公海を航行し、オホーツク海へ入ります。周囲の遠くに見える陸地はすべてソ連で、雪と氷で真っ白です。3時間操業を1日に8回繰り返し。積み荷が満杯になると帰れます。 いつになるかは、天候と漁獲量で決まり、未定です。大略2週から3週間を要します。 漁船の内情や、漁業の方法の解説があった。

平成25年10月21日(月)

デジタルカメラとプリンターをUSBケーブルでつなぎ、ピクトブリッジという 規格で画像ファイルをカメラからプリンターに送り印刷しました。つまり、パソコンを必要としない方法で、この規格に合致していれば、機種を問いません。小さなカメラから、大きなプリンターをコントロールするのは不思議な気分です。ただ、L版の印刷に3分を要するのが玉に傷です。

平成25年9月2日(月)

永年、多くのスポーツシーンの写真を撮ってきた人のお話です。 雑誌や、新聞に掲載されたシーンの撮影裏話を聴きました。 フィルムを使って仕事をしていた時代ですので、フィルムの入れ替えのタイミングでは、惜しいシーンを撮りそこないます。いつ入れ替えるかが重要です。 また、フィルムでは、色相などの変更が難しいですが、デジタルカメラの時代になり、 連写も可能になり、現在のカメラマンは、昔の苦労を全く知らずに、ただ、シャッターを押すだけです。などと、昔と現在の比較の話もあった。画像は、懐かしいフィルムカメラです。

平成25年7月15日(月)

異種類の物質の接着と緩まないボルトのお話です。
金属と樹脂を接着すると、それぞれの温度係数が違うので、経年変化で接着個所が 剝離します。これを解決しないと、車のバッテリーの端子や、りチューム電池の電極で実用になりません。
緩まないボルトは、多くのメーカーで研究しています。その内の1件の構造の説明があった。
画像左は、金属と樹脂の接着。右は、緩まないボルト例。

平成25年7月1日(月)

外部から講師をお招きして、「自動車のお話」です。
何十年ぶりかの自動車の構造の勉強です。運行前の点検方法を勉強しました。 ブレーキオイルのみは植物性オイルです。タイヤのトレッドは、1.6mm以上ないと車両検査は通りません。冷却水には、加圧弁、バキューム弁、リザーブタンクが働いて作動しています。エンジンオイルなどの交換時期は、車両の使い方で一概に交換時期を決められません。昔の腕木式方向指示器には、自動で戻る機構はなかった。 などなど、面白い話があった。続きは、次の機会にということになった。

平成25年6月17日(月)

最初に、XPパソコンを早く動くようにしてもう少し永く使おうと、解説があった。その後、フリーソフトをパソコンにインストールする方法の説明があり、それを実習した。フリーソフトの使い方の説明もあったが、すぐには使いこなせなかった。

平成25年5月20日(月)

Windows Movie Maker で画面に文字を入れる
題名道理には進まず、画像の取り込みと、特殊効果の機能を試した。 画像をコマ送りし、特殊効果で変形して楽しんだ。その後、DVDに焼きこみ、再生を確認し、別の部屋へ行き、プロジェクターを使って、大きなスクリーンに投影し楽しんだ。
この項目はまだ続きます。

平成25年5月6日(月) (資料.PDF)

経済あれこれ
題名からは想像できなかった内容の話でした。
REIT(Real Estate Investment Trust:リート)とは、不動産投資信託のことをいい、日本のREITの総称をJ-REIT(ジェイ・リート)といいます。
投資家から資金を集め、賃貸料収入が得られる不動産に投資して、それを維持・管理しながら、そこから得られた賃貸料収入や、不動産の売却益を投資家に配当する金融商品です。
いろいろな投資の金融商品があるが、配当を得る方法としては、安全、最良でしょう、という話でした。

平成25年4月15日(月) (資料.PDF)

青葉区フーズ・フー
最初に、我々も参加している「男性向きの料理教室」の一般的な功罪についての新聞記事からの感想が述べられた。
その後、横浜市青葉区について、資料を元に、太古の時代から現在に至るまでの簡単な歴史のお話があった。野次馬の話も追加され、面白い内容だった。
青葉区の現状、人口:30万0367人、平均年齢:39.44歳 長寿日本一、男性:81.7歳、女性:88.0歳、
このデータは少し古いかもしれない。小生の記憶では、現在男女とも、長野県が1番。

平成25年4月1日(月) (資料.PDF)

旧東海道を歩くオヤジトリオの旅
2010年9月7日から26日まで、京都から東京まで歩いた。
東京から京都へ歩くと、途中で旅を中止しようという誘惑に負けそうなので、 京都から東京へと歩いた。旅は、時々、自宅へ帰り、また、別の日に、途中から始まった。
歩いた回数:15回、延べ日数:35日、歩いた時間:226時間、総歩行距離:598km
1日平均距離:17km、平均時速:2.7km
お参りした寺社の数:およそ200寺社、初め京都の南禅寺、最後は東京の増上寺

以前のチーム21へは右端をクリック    以前のチーム21のページへリンク